我が家には
「ファミリークローゼット」があり
家族全員分のオンシーズンの洋服などを
まとめてそこに収納しています


お読みいただきありがとうございます
やこやこです
香川県でフルタイム勤務をしながら子育て中
出産少し遅め、ワーママ歴約10年の40代
毎日体力の限界と戦っている小学生2児の母
手抜きのための小さな工夫が大好きで
楽しいおうちを作ろうとゆるくがんばっています
でも自分のことも大切にしていきたい!
そんなわがままなワーママの
自由気ままな日記ブログです
座右の銘は
ママが笑顔でいれば、家族も笑顔になれる
今まさに奮闘中のワーママさんや
毎日体力の限界と戦っているママさんたちの
目からウロコの発見になるような情報や
自分の心ケアに欠かせない趣味・嗜好のこと
今の日本について子育てママとして感じること
ワーママならではの毎日ご飯などを
発信していきます
ママが働いてても、幸せな家庭は作れます!
マンションに標準装備だった
ファミリークローゼット
最初は何で標準装備?と思ってましたが
実際使って生活してみて
その便利さを実感しましたので
お伝えしていきたいと思います
特に便利だと思ったのは。。
① 家族全員分の洗濯物を
一気に片付けられるところ
収納場所がバラバラだと
畳んだ洗濯物をあちこちに振り分けて
収納する必要がありますが
ファミリークローゼットなら
まとめてカゴに入れてクローゼットまで運び
そこでそれぞれの収納に片付けるだけ
洗濯物も一気に片付きます
時間のないワーママには大変有り難い
あと
② 服をハンガーで収納しやすい
ところもいい点
我が家のファミリークローゼットには
高低2種類のハンガーパイプが付いています
毎日私服で出勤するママのトップスや
小さくてたたむのが面倒な子供の服は
我が家ではハンガー収納
低い方のハンガーパイプに子供の掛けておけば
子供でも自分で服を取ることができるし
何よりパッと見て服を選びやすい
なので
うちの子供たちは気付いたら
自分の洋服は自分で選んでくれるように
なっていました
勿論、とんでもな服を選ぶ事も。。
私がお世話になっているのは
服にハンガーのあとが付きにくくて







最後までお付き合いいただき
ありがとうございました

