いつもお読みいただきありがとうございます![]()
二人の小学生を育てる時短勤務ワーママ
やこやこです![]()
時短勤務になったいきさつはコチラ
![]()
最近急に冷え込んだので
慌てて子供たちの防寒着を用意しました
うちの小学校は制服なので
まず活躍するのが紺のカーディガン
準備したにも関わらず
上の子が風邪で発熱してしまいました![]()
今年度初の発熱です。。![]()
私の今年のふるさと納税は
コチラでご紹介しましたが
![]()
主人の頼んでいたふるさと納税が
とても良かったので
ご紹介させていただきます![]()
それがこちら
福井県敦賀市の
『角鹿(つぬが)の塩』🧂![]()
子供が以前恐竜にハマっていた頃
恐竜博物館のある福井県には
何度か訪れたことがあり
勝手にご縁
を感じていたこともあり
以前から気になってはいたんですが
今回初めて注文してみました![]()
敦賀地方では古墳時代中期より
土器を使った製塩業が行われており
若狭湾沿岸の製塩遺跡は約70ヶ所にものぼり
土器製塩の先進地区の一つであったと
言われているそう
【日本書紀『紀』武烈天皇即位前紀】によると
角鹿の塩だけが呪われていない特別な塩とされ
天皇の御食(みけ)になっていたと
記されているんだとか![]()
飛鳥・奈良時代には貢納品として
「藤原京」や「平城京」に
納められていたような由緒正しいお塩を
時代を超えて現代にいただけるなんて
ロマンがあっていいですよね![]()
![]()
敦賀湾の海水を使用していて
精製工程は伝統的な平釜・天日
ミネラル成分がとても豊富であることは
成分表示を見ても明らかです
お味ももちろん美味しくて
塩の尖った辛さがなく、ほんのり甘みを感じる
さすが天然塩🧂
精製されていないお塩って
体にいいことは重々承知なんですが
結構高価
で手が出し辛い。。
なので
こちらは、ふるさと納税の中でも
高コスパなんじゃないかなぁと思います

時短勤務になったことで
来年は注文できるふるさと納税の数が
減ります。。
が、それでも!
このお塩は来年も注文したい逸品です
是非お試しあれ
子育てを始めてからは特に
来年のことを考えずには居られない。。
私だけでしょうか。。
鬼に笑われっぱなしの
やこやこでした


