40代になってから子供と一緒に始めた
バレエ
始めて一年半くらい経ちましたが
ママの方が楽しんでない?
って周りに言われるくらい満喫しております
お読みいただきありがとうございます
やこやこです
香川県でフルタイム勤務をしながら子育て中
出産少し遅め、ワーママ歴約10年の40代
毎日体力の限界と戦っている小学生2児の母
手抜きのための小さな工夫が大好きで
楽しいおうちを作ろうとゆるくがんばっています
でも自分のことも大切にしていきたい!
そんなわがままなワーママの
自由気ままな日記ブログです
座右の銘は
ママが笑顔でいれば、家族も笑顔になれる
今まさに奮闘中のワーママさんや
毎日体力の限界と戦っているママさんたちの
息抜きや目からウロコの発見になるような情報や
ワーママならではの毎日ご飯を
発信していきます
ママが働いてても、幸せな家庭は作れます!
基本的には週に一回のペースで
教室に通っているんですが🩰
今や週に一度バレエのレッスンに行くことが
習慣化しつつあって
仕事の都合でレッスンに行けないと
気持ち悪いというかストレスが溜まる
でも予定があって行けない時は
どうやっても行けない。。
それがどーーーしても嫌で
とうとう買ってしまいました
バレエのバー
はい、そうです
みなさんお察しの通り
私って
なんて形から入るタイプなんでしょう
別にバーなんか無くても
椅子の背もたれでもテーブルでも
持てたらどこでもできるじゃないか
…って思われるかもしれませんが
いえいえ、やっぱり
形も大事なんですっ‼
せっかく
自分の好きなことをやるんですから
気分良くできるように
環境はちゃんと整えたいっ
それに
我が家の場合は娘も使うので
娘のモチベーションも上がって
一石二鳥です
こちらのバー
バーの部分は木ではありませんが
高さも2段階調節できて
脚の部分に重量感があるおかげか
ガタツキも少ないので
個人的には
お値段の割にいい仕事をしてくれてる
と感じています
ずっと物置部屋的な部屋に
こそっと置いていたんですが
先日、娘が
「(家族の)みんなの前で練習したい!」
と言い出したので
最近リビングに出して来ました
我が家の導線上『通り道』みたいな所に
出してきたので
私が使う時は子供部屋に移動させたりもしますが
全体としては軽いので
移動も楽ちんで助かっています
バーの高さを変えることはできるんですが
変えるには少し手間がかかるので
常に子供用のバーの高さになっています
少し低めだけど
何とか頑張ってママも使っています
もうちょっと良いお値段のものだと
この辺りの手間が少ないのかもしれないので
高さをこまめに変えたいような方は
その辺気をつけて探してみて下さい
というわけで、まとめると
総合的に見て買って良かった
自分時間の満足度を上げるためなら
たまには
いつも節約頑張ってるママのための出費も
アリなんじゃないでしょうか

最後までお付き合いいただき
ありがとうございました
ママの心の充足感は
家族の笑顔に直結するポイントですよね
家族の時間も大切ですが
自分時間も忘れず充実させて行きましょう
やこやこでした