お読みいただきありがとうございます


やこやこです流れ星


香川県でフルタイム勤務をしながら子育て中

ワーママ歴約10年の40代、小学生2児の母

手抜きのための小さな工夫を積み重ねて

我が家を楽しいおうちにして行こうと

日々ゆるーくがんばっている

その過程の覚え書きが中心のブログです


座右の銘は

 

ママが笑顔でいれば、家族も笑顔になれる


このブログを読んで、一人でも多くの

今まさに奮闘中のワーママさんや

プレワーママさん

仕事を始めようか悩んでるママさんの

肩の力が抜けるとうれしいです


ママが働いてても、幸せな家庭は作れます!


冬休みが近づいてきましたねー雪の結晶雪の結晶


先日2024年10月にできたばかりの

香川県高松市塩江町にある

「椛川(かばがわ)ダム下公園」に

遊びに行ってきましたうずまき


※こちらの写真はHPより転用しています



お昼ごはんを食べてから公園へ



新しい公園だし

混んでるかなーと思いましたが

案外空いてましたニヒヒ音符

小学校中学年までは遊べそうな

高さのある大型遊具が一個!!

逆に小さい子は遊ぶのが難しそうタラー


近くにはトイレしかないし

かなり山深いところにあるので

お店も近くにありません


食べ物や飲み物は用意してから行く方が

いいと思いますうずまき




ただ、この季節

子どもたちをじっと待ってる両親は

めちゃくちゃ寒いチーンガーン


塩江町は山の方なので

気温が平地とは少し違ってました。。

舐めててスミマセンアセアセ




子どもたちが帰りに塩江の道の駅で

ソフトクリームを食べたいソフトクリーム

というので寄りましたが

ママは寒かったので甘酒をチョイスキラキラ



こちらの売店の甘酒は

地元の酒蔵さんの酒粕を使ったもので

旅行者さんにもオススメですよ

冷えた身体に沁みましたデレデレハート



久々に飲んだら
お家でも作りたくなったので
早速酒粕購入してきました乙女のトキメキ




酒粕甘酒ハート

私は1杯分ずつ飲みたい時に作ります



一杯分ずつ作る酒粕甘酒

《 材  料 》

酒粕   30g(板粕より練り粕がベター)

砂糖   大さじ1と1/2

お水   200cc

生姜   適量(お好みで)


① お鍋に半量の水と酒粕を入れてしばらく放置
  (15〜20分程度)

② 酒粕が水分を含んで柔らかくなってきたらスプー
  ンの背で大きな酒粕の塊を軽く潰す

③ 火をつけ(弱火)マドラー(小さい泡立て器)で潰しな
  がら酒粕を溶く

④ ある程度溶けたらお砂糖を加えて混ぜ、弱火のま
  ま15分程度沸かす
  (私はお酒が強くないのでしっかり沸かしてます炎

⑤ お好みでおろし生姜を加えて完成



出来上がりは

マグカップ一杯分くらいの量になりますコップ



私は少し酒粕の塊が残るのも好きなので

この方法で問題ないんですが

気になる方は濾し器で濾して

酒粕を溶いて下さいねウインク



私のように

アルコールが得意じゃない方でも

長めに沸かせば

酒粕のありがたい恩恵が受けられます音符音符


家族の健康を守るためにも
ママの体調管理は最重要課題です!!

温かい甘酒で身体を芯から温めて
寒い冬を元気に乗り切りましょうウインクキラキラ


 

寒い冬に大活躍の可愛いアイテムハート

クリスマスプレゼントにいかがですか??クリスマスツリー



 

 


最後までお付き合いいただき

ありがとうございましたクローバー


いつもフォロー・いいねありがとうございます乙女のトキメキ

皆様の寒い冬を乗り越える工夫も

ぜひ教えて下さいねウインク


やこやこでした流れ星