お読みいただきありがとうございます


やこやこです流れ星


香川県でフルタイム勤務をしながら子育て中

ワーママ歴約10年の40代、小学生2児の母

手抜きのための小さな工夫を積み重ねて

我が家を楽しいおうちにして行こうと

日々ゆるーくがんばっている

その過程の覚え書きが中心のブログです


座右の銘は

 

ママが笑顔でいれば、家族も笑顔になれる


このブログを読んで、一人でも多くの

今まさに奮闘中のワーママさんや

プレワーママさん

仕事を始めようか悩んでるママさんの

肩の力が抜けるとうれしいです


ママが働いてても、幸せな家庭は作れます!



最近、すっきり晴れないお天気が続いていて


お洗濯が憂鬱。。ガーン



外干しで紫外線を照射したい派のやこやこ太陽


だけど、日光が弱いせいで


外に干してもあんまりパリッと乾かないセーター




冬が近づいて、長袖が増えて


洗濯ものが洗濯機の中で絡むのも鬱陶しいガーンタラー


そういう意味では


夏物の洗濯の方がストレスフリーですねーTシャツFREE






我が家が愛用してるSHARPの縦型洗濯機乙女のトキメキ



洗濯槽に穴がない所がお気に入りポイント音符


付属の超音波洗浄機も


食べこぼし汚れなんかに役立ってますデレデレ




それはさておき。。ニヒヒ


うちの洗濯機、脱水の時に洗濯物が偏ったら


勝手に水入れてほぐしてくれる機能が付いてますキラキラ


ありがたいといえばありがたいんですが



一回でほぐれなかったからって


勝手に何回もやらないで欲しいアセアセ


チーンチーンチーンチーンチーン


水が、モッタイナイ。。


1回水入れてほぐしてダメだったらさ


人間、頼ろうよ


ってか、そういう仕様にして欲しいアセアセアセアセ




私は大抵、2回目の水の追加で気付いて


途中で洗濯機を一時停止させ


洗濯物の偏りをほぐして再度脱水するんですが


旦那さん、全く気づいてないゲッソリタラーガーン



何回も水が追加されて


何回も脱水失敗してることを指摘しても


凝視「そんなはずないでしょ」



。。。ゼンゼン、キニシテナイシ。。チーンチーン


そんなはずあるから!!



水道代も下水道代もバカにならんのだよ


もうちょい気にしてくれぃ。。笑い泣き




確かに便利な機能なんですが


我が家の財政事情を洗濯機にも理解して欲しいもやもや



洗濯物が絡みやすい時期を迎え


この先の水道代がちょっと心配な


やこやこなのでした札束ニヒヒアセアセ





最後までお付き合いいただき

ありがとうございましたクローバー


誰か洗濯物が絡まないいい方法

ご存知の方、ぜひ教えて下さい。。笑い泣き


やこやこでした流れ星