お読みいただきありがとうございます

やこやこです流れ星


香川県でフルタイム勤務をしながら子育て中

ワーママ歴約10年の40代、小学生2児の母

手抜きのための小さな工夫を見つけながら

我が家を楽しいおうちにすべく

ゆるーくがんばっています


座右の銘は


ママが笑顔でいれば、家族も笑顔になる


このブログでは

ズボラな私でもできる生活の工夫

子育てへの向き合い方・自分のご機嫌の取り方 など

をご紹介します


世間に流されず

自分なりの正解見つけていきましょう


一人でも多くの

今まさに奮闘中のワーママさんや

プレワーママさん

仕事を始めようか悩んでるママさんの

肩の力が抜けますように


ママが働いてても、幸せな家庭は作れます


子育てが始まって明らかに減ったと感じるもの


それは


📕 本を読む時間 📘



私はそんなに読書家というわけではありませんが


それでも減ったと感じます。。



以前は仕事の休憩時間


本を読むこともありましたが


子供ができて、お昼休みに日記を付けだしてから


まぁ時間がないのなんの



お昼休みは日記書いて、お昼ごはん食べたら終了ガーン


帰宅後はそれどころでないことは


小学生のワーママさんならお察し頂けるかと。。笑い泣き



どうにかして時間を作らねば!!真顔キラキラ



というわけでそんな私が見つけたスキマ時間は


夕食後、

子供がまだゴハン食べてる時間


ここ乙女のトキメキ乙女のトキメキ




私が食卓から離れてしまうと


せっかくの家族団らん時間が減ってしまうので


食卓の自分の席に座ったままで


おもむろに食卓の横にある本棚から


今読んでる途中の本を取り出します



ちなみにこのブックカバーは


数年前、誕生日のプレゼントで頂きました🎁


虹色トリケラトプスがかわゆいハート


 

今私が読んでいるのは


上橋菜穂子さんの

「獣の奏者 Ⅱ王獣編」


以前は東野圭吾さん宮部みゆきさんなど


ミステリーが好きでよく読んでいましたが


「精霊の守り人」を友人に勧められて読み始め


上橋菜穂子さんの小説の世界観にどっぷりハマって


ようやく最近「獣の奏者」に辿り付きました



ファンタジー小説初心者の私でも


物語の中に自分が存在していると


錯覚してしまうくらい臨場感のある文章滝汗


自分も同じ時間軸にいるような感覚になって


話が急展開するところは特に


気づけば一気に読み切ってしまっているゲッソリキラキラ



私の拙い文章力では上手く伝えきれませんが


読めば私の言ってる意味が分かると思うので


読んだことの無い方は是非手に取ってみて欲しいデレデレ


 

 

 

 

 

まだこれから3冊続きが読めると思うと


ワクワクが止まりませんデレデレハート




上橋先生熱で、話が脱線しましたがアセアセ


自分は食事が終わってて、家族はまだ終わってない時


いい隙間かなと思いますグッうずまき


。。。どうせ全員が食べ終わるまで片付けできませんし


そんな時近くに読みかけの本を置いておけば


少しずつですが読み進められます乙女のトキメキ




最近は電子書籍で購入する方が

場所も取らないし、便利だとは聞きますがスマホ

私は『紙をめくって読みたい派』なので

本棚は埋まる一方📚📚📖



でも本がいっぱい並んでる本棚を見ると

幸せな気持ちになれるので

本当に収納場所がなくなったり

家族に迷惑がかかるようになるまで

我が家には本が増えて行くんでしょうねーニヒヒハート



私は自分が本を読みたいから読むグッニヒヒキラキラ

それを見た子供も

自然に本に親しみを持ってくれるようになれば

って、どこまでも成り行き任せ音符



だって、

子供に頑張って本読ませても

たぶん子供は面白いと思わないですよねガーン

無理矢理読まされたら

むしろ逆に本読むの嫌いになるかも。。滝汗



強制されずに本を読むことで

読書の楽しさに自分で気付けたら

末永く読書好きで居られそうですねうずまきうずまき

とにかく好きが一番強いハート



というわけで、とりあえず

子供の好きなことを増やしてあげられるように

ママも好きを満喫してるとこを

子供たちに見せつけようと思いますニヒヒキラキラ



最後までお付き合いいただき
ありがとうございましたクローバー

そして、フォロー・いいね
いつもありがとうございますデレデレ

また覗きにきて下さいね
やこやこでした流れ星