お読みいただきありがとうございます
やこやこです![]()
香川県でフルタイム勤務をしながら子育て中
ワーママ歴約10年の40代、小学生2児の母
手抜きのための小さな工夫を積み重ねて
我が家を楽しいおうちにして行こうと
日々ゆるーくがんばっています
座右の銘は
ママが笑顔でいれば、家族も笑顔になれる
このブログは
ただただ同志を募りたい
ワーママのアイデアの情報共有がしたい
そんな気持ちで始めました
ズボラな私でもできた生活の工夫を中心に
私なりの子育てへの向き合い方
使ってみて便利だったグッズ
自分のご機嫌の取り方などをご紹介します
世間の言う完璧な正解じゃなく
自分なりの正解を見つけていきましょう
このブログを読んで
一人でも多くの
今まさに奮闘中のワーママさんや
プレワーママさん
仕事を始めようか悩んでるママさんの
肩の力が抜けるとうれしいです
ママが働いてても、幸せな家庭は作れる!
我が家の家電、これまでいろいろと
新しいものに変わってきました
結婚当初に購入した東芝の冷蔵庫をはじめ
洗濯機はSHARP製の縦型
洗濯槽に穴が空いていないところが好き![]()
炊飯器も結婚当初に購入
モニターもエアコンも掃除機も
引っ越しのタイミング等で購入していますが
オーブンレンジ
実は私が一人暮らしの時に買ったものを
未だに使ってます![]()
ってか、電子レンジって驚くほど壊れない![]()
勿論毎日使ってるし
子供の誕生日にはケーキ焼いたり
クリスマスにローストチキン焼いたり
旦那様の大好物のグラタンも焼くし
何ならパンを焼くこともあります![]()
パンやケーキは独身時代は今より頻繁に
焼いていたと思います
なのに![]()
なぜこんなにも壊れないのか![]()
フランスパンが家で焼いてみたくて
「今度オーブンを買い換える時は
ABCクッキングスタジオで使ってた
TOSHIBAの石窯オーブンにしよう
」
ってずーーっと心に決めてるんですが
壊れてないのに買い換えるのもなー。。とか
思ってしまって
かれこれ20年以上使い続けています。。
でも、よく考えてみると
フル勤務共働きの我が家にとって
オーブンレンジの故障はまさに死活問題。。。![]()
壊れてしまってからの購入では
絶対生活に支障が出そう![]()
キャー
というわけで
壊れてはいませんが
今年の冬のボーナス辺りでの買い替えを
心に決めた残暑の昼下りでした![]()
![]()
そんなこととは露知らず
まだターンテーブル付のうちのオーブンレンジは
本日も絶好調で回転しております![]()



