アクション映画は映画館で観たい派の
やこやこです![]()
我が家は夫婦でスターウォーズ好きなので
スターウォーズの映画(スピンオフ含め)は
まず最初に映画館で観ます![]()
![]()
最近映画館で観たのは『ゴジラ−1.0』かなぁ
子供とパパはすごく気に入ったみたいで
映画館で2回観てましたね![]()
私も久々映画観ながら3回くらい泣きました![]()
というわけで、その影響もあり
図書館でゴジラの本を山程借りてくるほど
うちの男の子は今ゴジラに夢中なんですがw
(図鑑みたいな重いやつばっかり
)
これまでにも
車・飛行機・恐竜・昆虫など
様々なものに順に興味を持って
その度に図鑑を買い足してきました📕📗📘![]()
一目瞭然ですが
我が家は講談社の『MOVE』派です![]()
リビング収納もいろいろ工夫したので
また別の記事で後々ご紹介しますね![]()
対する女の子は
夢中になれるものは少ないみたいですが
お絵かき・可愛いもの・バレエは好きなので
それらに関する本はいくつか用意しました![]()
![]()
我が家は
子供の好きになったものには
親も一緒にハマってみる
方針?でやってます![]()
![]()
自分の好きなもの・好きなことを
理解してくれる存在がいると嬉しくないですか?
私は理解者が居てくれると嬉しいタイプで
気づけば子供たちにも
理解者として接するようになってました![]()
子供の好きなものを
パパママも一緒に楽しむと
自然と移動中の車内や食卓で
その好きなものが話題に上がります![]()
![]()
子供たちの方がよく図鑑を読んでいるので
「○○ってさー、△△なんだよ!!」
「へぇー、そうなんだー
」というと
子供たちは
大人のパパやママが知らないことを
自分が知ってるのが嬉しいみたいで
どんどん調べて教えに来てくれます![]()
![]()
親も負けていられないのでw
「○○で新種の恐竜が見つかったらしいよ」
と、スマホで知った新しいニュースなどを
子供に教えます![]()
![]()
そうすると会話の中で
その分野を自然と深堀りして行くようになり
子供たちもパパママも
どんどんその分野の見識が深まっていきます![]()
![]()
勿論、子供たちの「好き」だけでなく
パパママの「好き」にも
子供たちを巻き込みますよ![]()
パパの好きなサッカー![]()
ママの好きなボルダリング![]()
パパママの好きなスターウォーズ🛸
漏れなく全部、子供たちもかじってます![]()
![]()
お互い様ですね![]()
![]()
意図してやってきたわけではありませんが
「好き」を家族内で共有することで
自然に、いろんな分野の話をして
いろんな世界を知っていくことを
楽しいと思うように成長してくれたら
嬉しいなと今は思っています![]()
![]()
そうして家族以外の周りの人たちにも
自分の「好き」を
伝えていくことができるようになれば
どんどん世界が広がりそうですよね![]()
![]()
とりあえず我が家は
これからも「好き」の共有
大切にして行きます![]()
![]()


