まずはTVであった映画「歩いても歩いても」
「誰も知らない」の監督、ここでもYOUさん起用
母親役の樹木希林さんと台所に立ち
ご飯を作りながら駄弁るシーンはアドリブのようでチョー自然
「そして父になる」(同監督)も観なくっちゃ~
他に「舟を編む」
松田龍平さんの喋らない演技が良かった
しっかし辞書作りって年数かかるんですね~
大渡海という辞典は15年!?
「永遠の0」
生きて帰りたいという普通のことが普通じゃない時代って...
「遺体 明日への10日間」
死体ではなく遺体
ご遺体に話しかけると顔が穏やかになるから~と言うのは
西田敏行さん演じるボランティア~3.11のお話しです
「利休にたずねよ」
これを観た前後にBSで三国連太郎さんの「利休」もあった
茶道具など贅沢では?と問う外国留学生に
利休(三国)は...何の飾りもない しかし其処に座る人々の心の中には
優雅な心がみなぎっていなければならない
道具の贅沢より心の贅沢を~
心が貧しかったら良いお茶は淹れられない
と言う台詞が印象的だった

海老様もイイけど三国さんのほうが重厚な感じがしました
今夜は南こうせつさんと伊勢正三さんのコンサートで~す♪
