電気自動車にとって充電のしやすさは死活問題キョロキョロ

 

まず電気自動車購入前に確認すべきは

 

家の近くに充電スポットがあるか

金額はいくらかかるか

充電の速さはどうか

充電場所の混み具合はどうか

 

などがあると思います。

 

日産を中心にディーラーにいけば充電できます。

しかし、会員カードに入っていないビジターの場合、日産は1回1500円もとられるようです。

つい最近まで1回500円と表記されていたのですが・・。

 

ということで、買い物ついでに駐車場などにただでできる充電スポットがないのか

これから探していきたいと思っていますニヤリ

 

近所で知っているところだと、

 

スーパーサミット(野沢龍雲寺店)急速1台だった気がします

スーパーサミット(砧)200V2台 事前登録要

ビーバートザン(経堂店)急速1台

玉川高島屋(200V 2台)

二子玉川ライズ 急速 2台、200V 多数(10台くらい?)

砧公園駐車場 急速 1台 事前登録要

 

各スポットの詳細もアップしていきたいと思います。

 

 

二子玉川ライズに行ってきました。

前回、充電をしにわざわざ出かけて行ったら、2台先約があり充電できませんでしたえーん

しかも1回30分までなのですが、充電終わっているのにオーナーは帰ってこない。

待つこと10分弱、その間200vで充電していましたが、諦めて帰りましたゲッソリ

 

200Vだとたった5kmも入らず。200Vは3時間とか停めて、映画を見に行ったりという時以外は使えないですね。。

時間が平日14時ごろだったので混んでいたんでしょうか。

 

 

そして、今日、息子を学校にへ送った帰りに寄っていきました。

朝8時30分ごろだったので、だーれも充電している人はおらず、30分ぴったし充電できました。

 

ライズの駐車場は平日30分無料なので、30分間はただで充電可能ラブ

過去にトラブルで精算してから15分後に出庫となったのですが、追加取られずでした照れ

ということで、今回も30分ぎりぎりの時点で精算機にカードを通し、30分マックス充電が終わってから出庫しました。

結果は、30分で80km分充電できましたー爆  笑爆  笑

 

テスラになって充電地獄から逃れられると思いきや、急速充電を30分で入る距離は80km前後なので、

テスラになったからといって、充電地獄はそこまで変わらない。

 

ここを楽しめる人じゃないと今は電気自動車は苦痛かもしれないですね。

 

早くスーパーチャージャー(急速より1.5-2倍くらい早く充電できる)が増えると便利なのですが照れ

 

ライズの充電スポットの列は圧巻です。

時代を感じます。