夏の話。

息子との長期休み。夏休み。

夫は仕事、私は当時無職。子どもと四六時中一緒にいるわけなんですが、うちの子体動かしたいタイプで、インドアな私は付き合うのが限界に…


もう、これは旅行だ!

フランスに住む友人が育休中のため、

フランスに行ってしまおう!と旅行を計画。


準備も万端でしたが、息子発熱。

発つのは4日後だし、今熱出ておいてくれて良かったと思ってたら、

発熱3日後くらいからあれよあれよと高熱になり、2日延期。

それでも解熱せず、泣く泣く渡航を全キャンセルしました無気力今年猛威を奮ったマイコプラズマでした。


初めて海外旅行キャンセルした。

キャンセルにかかった費用を記録しておこう。。


【キャンセル費用】

①飛行機→エバー航空を延期の末キャンセル

  延期 50USD×2=100USD

  キャンセル 150USD×2=300USD

  計 58,640円

②フランスの列車→ユーレイルパスと座席指定のキャンセル

  座席指定分→キャンセル料なし

  ユーレイルパス→6,653円。本当はもっとかかるはずだったけど、こういう理由でキャンセルするんですが、と伝えたら、少ないキャンセル料だけにしてくれた!!ありがとう!

③ホテル→もともと返金不可案件だったけど全額返金してくれた‼︎

④海外旅行保険→キャンセル料なし

⑤オリンピックチケット→リセール

   リセール費用→チケット代5%+α=計25,000円

①〜⑤ キャンセルにかかった費用計 90,293円


さらに、完全に無駄という訳ではないけど…

【海外旅行のために買ったもの】

⚫︎飛行機用フットレストクッション

  2個買いました、2個。

⚫︎AirTag

  これは帰ってからも使うつもりだったからいいんですけどね。

⚫︎メディキュット

   

⚫︎アイマスク

  これは薬局で5枚入りだったか、6枚入りだったかを購入。

⚫︎のどヌールマスク

  飛行機内で過ごすようのグッズですね。

⚫︎水に流せるティッシュ

  海外のトイレに備え

⚫︎スマホショルダーストラップ×2

   これは良い買い物だった。コスパも良い。紐も柔らかいけど丈夫でかけ心地良いです。毎日使ってます。紐以外は2個入ってたから(カラビナ除く)子どもの分は100均にしといた。

⚫︎子どものショルダーバッグ

   これ旅行用にすごいよかった!1,700円くらいで買えてコスパ最高だった。値上がってる。

⚫︎ワイヤーロック

TGVで、スーツケース置き場で使おうと思いまして。

⚫︎海外用マルチ変換タップ(延長コード)

⚫︎パスポート

  また行けばいいんですけどね、でも2人で38,000円


フットレストクッション×2が痛い。正直ヨーロッパくらい遠くてフライト10時間以上とかじゃないと、なくてもなんとかなる。新品が2個もあるわが家。


本当泣く泣くキャンセルしました。でも体調が万全じゃない小2男子を1人で連れて行くのはかなり心理的ハードルも高く。トイレとかも男性用トイレとかついて行けないし、子供気にしつつ、スリとかも気にしつつ、移動とか、英語喋れないし、とか、TGVは出発前に沿線火災あったし、ちょっとこれは無理だなってなりました。


それにしても、今回ユーレイルパスをキャンセルするときにキャンセル料を配慮していただけたんですが、大活躍だったのがchatGPT

こっちが伝えたい内容を英訳してもらい問い合わせフォームへ入力。向こうの返信を和訳。特に和訳は意味のわかる日本語で素晴らしい。

英語力なくてもなんとかなる時代です。できるだけお金帰ってきて欲しかったからね。

飛行機はネットで全部手続きしたんだけど、妹に、飛行機も言ったら戻ってくるんじゃない?と言われて問い合わせてみた。けど、事前相談なしに延期したりしていたのも良くなかったみたいで、戻ってきませんでした。延期とかキャンセルする前に相談しておけば、もしかしたらなんとかなったかもです。まずは相談がよさそう。


ホテルも完全にダメもとでしたが、ラッキーでした。


そして、悲しみもだんだん薄れていった11月、自宅に届いたこちら。


記念用のチケット。正規チケットはデジタルのみなんですが、正規チケットを買った人が買えるお土産用のチケット。

チケット代の5%+αと書いたαはこれです。

旅の思い出用なんですが、行ってないからね。

そして、このチケットはキャンセルもできなければ、リセールで買った人に譲渡もできない。15€。他のキャンセル料に比べたら大した額ではないんですが、本当いらない、けど捨てられずにいます。しばらくは笑い話のネタとして。


ロサンゼルスオリンピックに行きたいです。