藤江大会は遠征者も含めると何と64人が参加し、かなりの激戦となりました! 遠征者は関西からの参戦が多く、中には宮城、山口、埼玉からの参戦者もいました!


夜7時に大会がスタートし、早速抽選が行われました^^ 

かつしはノブユキさんやスポーツを得意とするプレイヤーに当たってくれと祈りました! かつしは1回戦Bコートの第2試合に組まれました! 

今回の大会はAコートとBコートに分かれて試合が行われました^^

果たして、対戦相手は!



これは手強そうですね^^; かつしはもちろんスポラン1で勝負を挑みました! YRPのびたさんは何と埼玉からの参戦者です!

かつしは初戦突破できたのか! 果たして結果は!



やっぱりダメでした^^; 

まずスポラン1は難問があまり出ず、むうさんが投げた芸能連想も簡単な問題が多かったです! のびたさんの投げた学タイはそこそこ正解できたけど、やはりユーディさんの投げたアニ順番当てで失速したのが痛かったです! スポラン1にもう少し難問が出てきてくれれば勝てる可能性はあったんだけどね^^;


この試合では小杉のプレイヤーのタンヤオさんも参戦しました! タンヤオさんは芸タイを投げたものの、何とタンヤオさんも初戦敗退という結果に! 

さらにごはんつぶさん、シャーペンさんまでもが敗れ、ホークアイさんもフェンリルさん同じく初戦敗退してしまった。

ならば、薫さんとノブユキさんに頑張ってほしい! 薫さんとノブユキさんは何と直接対決となりました! 2人同時通過を願っていました! 結果は薫さんは見事に通過したものの、ノブユキさんは初戦敗退しました…。 2人同時に通過してほしかった…。


きさらぎさん、ネルヴォさんなどのスポラン2プレイヤーは健闘しました!


今回の本選進出者はぽにさん、きっくさーぶさん、スカクーさん、アッシュさんとでした^^ 富山と石川勢は石川のSOUPUPさんが準決勝まで進んだけど、準決勝で敗れてしまい、何と準決勝で富山と石川県勢は全滅してしまいました(TωT)


さて、本選では富山県勢ではナマステさん、MCコミヤさん、D-Sさん、5TOざさまさんが参戦しています! 


本選は夜10時に始まりました! 

本選の初戦のAコートの第1試合で何とハプニングが発生しました!

さやかたんさんが何と店内対戦を選ぶとこを、間違えて全国大会を選ぶというハプニングが発生しました! しかもそれが晒し台にハッキリと見えました! 慌ててリセットして、何とか事なきを得ました^^;


富山県勢ではMCコミヤさんが大健闘しました! ナマステさん、D-Sさんは初戦敗退しました! 


決勝では賢竜杯のボンバーマンルールで行われました!

ボンバーマンとは店舗大会のルール概要などでよく使われる言葉で、一度選択したジャンルおよび形式が再選択不可になるルールのことです!

賢竜杯でうまれた言葉とも言われているのです!

まさにどこで得意ジャンルを使うかがポイントになるといっても過言ではありません! 先に2本先取したプレイヤーが優勝となります!


優勝は賢王のユーヅさんおめでとうございます!

かつしはユーヅさんに初めて挨拶し、握手を交わしました! 

ユーヅさんを知っている人はコージさんと呼んでいるのです^^ 

どうしてコージさんなのかというとユーヅという名前を殴り書きするとコージになるのでこのあだ名がついたのです。


さて、この後はここからがメインといってもいいでしょう! 打ち上げへと突入です! タンヤオさんも来てほしいけど、残念ながら仕事で参加できず、 小杉プレイヤーで唯一の打ち上げ参加者です^^; 

打ち上げの場所はレジャラン藤江の隣にある、ゆめのゆというスーパー銭湯です!



歓迎に藤江ゲーム大会参加者と書かれていました^^


打ち上げの宴会ででユーヅさんを祝いました! 打ち上げの司会はナズキさんの予定でしたが、遅れてくるため代わりにレナさんが代行を務めました!


宴会では1時間かけて全員の自己紹介を行いました! かつしはビール1本だけ飲みました^^ しかもそのままビール瓶で飲みました^^ ユーヅさんと飲み明かしました! 


そして、宴会後はノブユキさんとみなさんで風呂へ入りました! 罰ゲームを設けてみました^^ 初戦敗退した人は水風呂に入って身を極めるという罰ゲームを設けてみたけどほとんど誰もやらなかったです^^; けど、水風呂に入ったプレイヤーはいました^^ 


そして、その後は朝の4時半まで雑談をしました^^ ユーヅさんといろいろ語りました^^ 


かつしはそのまま短い眠りにつきました^^ 


さて、次は縛りバトルとシンデレラチャームでのプレイです!