10月14日(土) 晴れ e-bikeの旅、四日目、鷲の里から平等寺へ距離12km、

11:00着、

本尊 薬師如来

寺伝によると弘法大師がこの地で修行中、薬師如来を感得して自らその像を刻んで本尊として伽藍を建立し人々を平等に救うために寺号を平等寺としたといわれている。

また、その時に加持水を求めてこの地を掘ったところ、乳のような白い霊水が湧き出てきたために、山号を白水山としたという。ここから湧き出る水は万病の妙薬として、有名。本堂には、イザリ車やギブスなど、四国遍路によって健康をとりもどした人が使用していた品々がたくさん奉納されている。

・平等寺本堂

・ご朱印