⚠︎時期的に少し前の日記です⚠︎

 

妊娠中、私が地味〜に悩まされているのが「耳管解放症(じかんかいほうしょう)」

 

 

妊娠してはじめてこんな症状があることを知りましたチーン

 

1人目のときもなって、今回も。体質なんでしょう。

 

1人目のときは妊娠5ヶ月ごろになって、産んだ途端に治りました。

 

今回は妊娠初期から…。

 

産んだら治るってわかってたから耳鼻科などにはいかず放置して我慢してたけど、ちゃんと病院にいけば妊娠中もっと快適に過ごせたのかもなって少し後悔しています。

 

 

https://adachi-ent.or.jp/column/1324

 

メカニズムについてはこちらの記事に記載されてるので割愛するけど、妊婦はなりやすい症状だそう。

 

電車や車でトンネルに入るとき、飛行機で離着陸するとき、耳がうわ〜んって耳鳴りすることありませんか??

 

これが四六時中続きます。

 

 

午後、疲れがたまってくると頻繁に起こるようになって、ツバや食べ物を飲みこむだけで、耳に空気の膜が出来たかのようにふさがってしまいます。

 

耳抜きしても頭を振ってもまったく治らず、エンドレス違和感……。地味につらい!!

 

耳がふさがっているときに長男が奇声をあげたり大きな音で音楽鳴らしたりすると、もう気が狂いそうになるのです…!!


イライラしちゃって、子どもや夫に当たったり。。もつサイテーチーン

 

 

いろいろ調べた結果、応急処置として一番良かったのが、前かがみになること。

 

お腹が大きくなってくると大変ではあるんだけど、お腹から思いっきり曲げて、頭は膝につくぐらいまで、結構深めに前かがみになります。

じゃないと治らない…

 

外出先でも致し方なく膝に手をついて前かがみになるから、たまに視線を感じることもあります滝汗

 

あとは20~30分ぐらい横になるのも効果的でしたウインク

 

 

 

私の母に、その前かがみ気になるからやめて!って言われて傷ついたなあ真顔じゃあ耳交換してくれ

 

夫は慣れちゃって、よくも悪くも何も言わない笑 つらいって言っても何も言ってくれなくて、これはこれでむかついたムキーお前はもっと心配しろ

 

予定日まであと少し。耳管開放症とのつきあいもあと少しなのを願います…

 

 

☆★☆★☆

 

出産後追記

 

出産したとたんに耳鳴りから解放され、よく聞こえるように笑い泣きラブラブ

 

『耳が聞こえる』という日常に感謝…

 

☆★☆★☆