こんにちは、QLS Educationです星

今日は毎週おなじみ、英語レッスンです爆  笑

 


"Hold on" と  "On hold"      

 

電話で使う英会話を学んだことがある、

 

あるいは実際に英語で電話をかけたことのある人なら

 

"Hold on" は聞いたことがあるでしょう。

 

電話を保留にするので「ちょっと待って」、という時に使いますね。

 

 例えば、こんな感じです。(該当箇所を便宜上、大文字で示しています。)

 

 

A: "Morning, this is Tom here. How are you, Wendy?"

 

B: "Good morning, Mr. Smith. I am very well, thank you. How about yourself? "

 

A: "I'm good. Actually, I would like to talk to Dan. Is he available? "

 

B: "Certainly. Can you HOLD ON, please? "

 

 

A: "おはよう、ウェンディ。トムですが。"

 

B: "おはようございます。スミスさん。お元気ですか?"

 

A: "えぇ。ダンと話したいんですが、いますか?"

 

B: "はい。お待ちください。"

 

 

 

では "On hold" はどう使うのでしょうか?

 

例文を見てみましょう。

 

 

(例文1)

 

Aさんが電話の請求書の件でカスタマーサービスに電話をしています。

 

 

A: "Hi, I'm calling about the bill statement I just received."

 

B: "OK. What can I do for you?"

 

A: "My bill is usually about $50.00-. But I've just noticed it says $150.00- this time,

which makes me wonder what happened."

 

B: "OK. I'll have to put you ON HOLD and verify something with our staff. Can you HOLD ON?"

 

A: "Sure."

 

B: "Sorry to keep you waiting. I've just verified your bill with our staff and we just realized that

we made a mistake. We apologize for that. This amount will be rectified in your next month bill."

 

A: "OK, so I don't have to pay for this, correct?"

 

B: "Yes, that is correct. Is there anything else we can do to help you with today?"

 

A: "No. That's it. Thank you. Bye."

 

B: "Good bye."

 

 

A: "もしもし、今回届いた請求書のことなんですが。"

 

B: "何かありましたか。"

 

A: "ええ。普段支払いは50ドル程度なんですが、今回150ドルになっているので、

どうしたのかな、と。"

 

B: "わかりました。ご確認しますので、そのまま少々お待ちください。"

 

A: "はい。"

 

B: "お待たせいたしました。今スタッフに確認したところ、弊社側の手違いでした。

申し訳ありません。来月のご請求の際、調整させていただきます。"

 

A: "つまりこの額は払わなくていいんですね?"

 

B: "はい、結構です。他に何かございますか?"

 

A: "いえ、それだけです。どうも。"

 

B: "失礼いたします。"

 

 

 

"put you on hold" というフレーズでまとめて憶えておくとよいですね。

 

 

さて、もう一つ、電話の保留以外でよく使われる例を挙げておきます。

 

 

 

(例文2)

 

レンタルDVD店から映画を借りるのに、

予め電話で在庫を確認し、取り置きしてもらう場面です。

 

 

A: "Hi, I've just wanted to see if you have Da Vinci Code in stock?"

 

B: "OK, let me check. Well, yes, we do have some."

 

A: "OK. Can you put one ON HOLD for me?"

 

B: "Sure. Can I have your name, please?"

 

A: "My name is Carolina."

 

B: "OK. But we can have it ON HOLD only for three days. If you don't come within three days,

someone might take it. OK?"

 

A: "Sure. I'll pick it up tomorrow."

 

 

A: "すみません、Da Vinci Codeの在庫ってありますか。"

 

B: "ご確認します。えぇと、はい、ありますよ。"

 

A: "1本取り置きお願いできますか?"

 

B: "はい。お名前をいただけますか?"

 

A: "キャロライナです。"

 

B: "はい。お取り置きは3日間までになります。それ以降はお約束しかねますが、ご了承ください。"

 

A: "わかりました。明日取りに行きます。"

 

 

この他にも "On Hold" は、新しく入庫するベストセラー本を取り置きしてもらったり、

 

図書館で貸出中の本を予約しておいたりする時にも使える便利な表現です。

 

いつでも使えるように例文を繰り返して憶えてしまいましょう。

 

それでは今週はこのあたりでニコニコ

 

Have a great weekendビーグルしっぽビーグルからだビーグルあたま

 

 

カナダポチっとクリックお願いしますカナダ

にほんブログ村 海外生活ブログ トロント情報へ にほんブログ村 海外生活ブログ モントリオール情報へ

さくらんぼさくらんぼ最新情報さくらんぼさくらんぼ
 
星ケベック留学移民体験談公開中!星
詳しくはこちらから。
 
ガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラ
 
世界一住みやすい国にも選ばれるカナダで
夢の海外永住権取得!!

ケベック州・モントリオールで叶えてみませんか?
詳しくはこちら

星ケベック・モントリオール星

英語だけでなく、フランス語も習得したい!

カナダのケベック州ではフランス語の習得も可能!
オンタリオ州・トロントよりも早く移民が目指せる??
気になる方はこちら
 
ガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラ

星トロントカレッジ留学星

カナダ一の大都市トロントで学びたい!
QLS Educationでは移民コンサルタントを併設しておりますで
移民に強いカレッジ留学をご案内・ご提案できます!
気になる方はこちら