こんにちは、QLS Educationです星

今日は毎週おなじみ、英語レッスンです爆  笑

 

“Not that I know of” ってどういう意味? 

早速例文を見てみましょう。(該当部分を便宜上、大文字で示しています。)

 

 

(例文1)

 

殺人事件について刑事が聞き込みをしています。

 

 

A: "Can you think of anyone else who could want him to die?"

 

B: "Well, NOT THAT I KNOW OF."

 

A: "Thanks. But if you remember anything, anything at all, just give me a call. Here's my number. Good day."

 

 

A: "他に彼が死ねばいいと思っていたような人、誰かいませんか?"

 

B: "うーん、いや、思い当たりませんね。"

 

A: "ありがとうございます。後で何か思い出したら、どんなことでも連絡ください。

  ここに電話を。それでは。"

 

 

 

こんな風に、「私の知る限りでは、そんな人物はいないはずだ」と言いたい時に

 

典型的な「私の知る限りでは」=  “As far as I know” で文章を始めてしまうと、

 

相手はその後に続く文を期待して待つことになります。

 

“As far as I know, no.” とすれば十分簡潔にまとまりますが、

 

“Not that I know of.” がすんなりと言えれば、より自然に響きます。

 

 

 

 

 

もう一つ例文を見てみましょう。

 

 

(例文2)

 

社内の打ち合わせで必ず来るはずのケビンが、時間になっても現れません。

 

 

A: "Where is Kevin? He should be here by now. Did he call?"

 

B: "NOT THAT I KNOW OF."

 

A: "That is very strange. Try his cell right now."

 

B: "I got him on the phone. Do you want to talk to him?"

 

A: "Sure. Hey, what's happening? Everyone is here."

 

 

A: "ケビンはどうした? もうとっくに着いてるはずの時間だぞ。電話は?"

 

B: "いえ、私は特に。"

 

A: "おかしいな。携帯にかけてみてよ。"

 

B: "つながりました。代わりますか?"

 

A: "あぁ。おい、どうした? もうみんな来てるってのに。"

 

 

 

もう大丈夫ですね。

 

今回の表現 “Not that I know of” は、文の中でというより、単独で使われるものです。

 

 

例文に出てきたシチュエーションと結びつけて憶えておき、

 

実際の会話でどんどん使ってみましょう。

 

 

 

また、同様の表現に “Not to my knowledge” があります。

 

併せて覚えてくださいね。

 

 

 

それでは今週はこのあたりでニコニコ

 

Have a great weekendビーグルしっぽビーグルからだビーグルあたま

 

 

カナダポチっとクリックお願いしますカナダ

にほんブログ村 海外生活ブログ トロント情報へ にほんブログ村 海外生活ブログ モントリオール情報へ

さくらんぼさくらんぼ最新情報さくらんぼさくらんぼ
 
星ケベック留学移民体験談公開中!星
詳しくはこちらから。
 
ガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラ
 
世界一住みやすい国にも選ばれるカナダで
夢の海外永住権取得!!

ケベック州・モントリオールで叶えてみませんか?
詳しくはこちら

星ケベック・モントリオール星

英語だけでなく、フランス語も習得したい!

カナダのケベック州ではフランス語の習得も可能!
オンタリオ州・トロントよりも早く移民が目指せる??
気になる方はこちら
 
ガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラ

星トロントカレッジ留学星

カナダ一の大都市トロントで学びたい!
QLS Educationでは移民コンサルタントを併設しておりますで
移民に強いカレッジ留学をご案内・ご提案できます!
気になる方はこちら