こんにちは、QLS Educationです。
今日は$1の紹介です。
¢5
¢10
¢25
$1は日本の100円玉のような価値です。100円玉と比べると大きさも大きく、他のセントのコインとも格別にサイズが異なります。丁度、500円玉と同じ大きさです。
両方とも直径は『26.5mm』ですね。
また、$1コインは他のコインと違い、11角形の形になっており、これは、すでに流通していたアメリカのコインをモチーフにしたらしいです。
〘表〙
表:エリザベス女王2世(Designed:2003)
裏:Common Loon(ハシグロアビ、Designed:1987)
別名:Loonie(ルーニー)
ニックネームのルーニーはハシグロアビの名前から取られたものです。
また、ルーニーもクオーターと同じくスペシャルデザインが造られたコインも中にはあります(が、クオーターと比較すると種類は少ないです
)
ちなみに、ついこの間(といってもすでに4年前ですが)開催されたバンクーバーオリンピックに因んだスペシャルデザインはこちらです
※オリンピックが開催された際に発行されるルーニーのことを「Lucky Loonie(ラッキールーニー)」と呼びます。
ソチ五輪が開催された際にもラッキールーニーが発行されました
ただ、残念ながらソチ五輪のラッキールーニーは五輪参加者のみにしか渡されなかったので一般人には流通されないかもしれません。。。
ちなみに、デザインはこんな感じでした
『はばたけ、Loon(=Canadian)!!』
というメッセージが込められているのでしょうか。
次回は現在流通されている最後のコインのご紹介です。
では、また次回。
See you soon
今日は$1の紹介です。
¢5
¢10
¢25
$1は日本の100円玉のような価値です。100円玉と比べると大きさも大きく、他のセントのコインとも格別にサイズが異なります。丁度、500円玉と同じ大きさです。
両方とも直径は『26.5mm』ですね。
また、$1コインは他のコインと違い、11角形の形になっており、これは、すでに流通していたアメリカのコインをモチーフにしたらしいです。
〘表〙
表:エリザベス女王2世(Designed:2003)
裏:Common Loon(ハシグロアビ、Designed:1987)
別名:Loonie(ルーニー)
ニックネームのルーニーはハシグロアビの名前から取られたものです。
また、ルーニーもクオーターと同じくスペシャルデザインが造られたコインも中にはあります(が、クオーターと比較すると種類は少ないです
)ちなみに、ついこの間(といってもすでに4年前ですが)開催されたバンクーバーオリンピックに因んだスペシャルデザインはこちらです

※オリンピックが開催された際に発行されるルーニーのことを「Lucky Loonie(ラッキールーニー)」と呼びます。
ソチ五輪が開催された際にもラッキールーニーが発行されました
ただ、残念ながらソチ五輪のラッキールーニーは五輪参加者のみにしか渡されなかったので一般人には流通されないかもしれません。。。ちなみに、デザインはこんな感じでした

『はばたけ、Loon(=Canadian)!!』
というメッセージが込められているのでしょうか。
次回は現在流通されている最後のコインのご紹介です。
では、また次回。
See you soon

いつもポチっとありがとうございます。
QLS EducationのSNS、随時更新中です。
ポチっとフォロー&いいね、お願いします。
ポチっとフォロー&いいね、お願いします。






今ホットな移民方法、『QSWでケベック移民』『PEQでケベック移民』に関する詳細は