こんにちは、QLS Educationです。

第2回目の英語レッスンは『Relate/ Related』の使い方です。

'Relate/ Related' について動詞の 'Relate' と形容詞の 'Related' の意味と使い方を勘違いしている方が多いようなので今回はこの2つの使い方を取り上げてみました。それではいつものように例を見ながら学習しましょう。

最初の例です。ここではお父さんが交通事故で死んでしまう場面から始まる映画を見た後の会話を思い浮べてください。

A: "So what did you think about that movie?"
B: "Actually, it was a bit depressing for me to watch. But I really understand how this main character felt in the movie."
A: "What do you mean?"
B: "You see, my dad also got killed in a car accident. So I couldn't help relating myself to this story very deeply."

A: "それでさっきの映画はどうだった?"
B: "うーん、ちょっと気がめいってくる感じだったけど。でもこの映画の主人公の気持ちはよく理解できたよ。"
A: "どういうこと?"
B: "実はさ俺の親父も車の事故で死んだから。どうしても自分のことと重なっちゃってさ。"

それでは次の例を見てみましょう。ここではパーティでの会話を思い浮べてください。

A: "Well, you look familiar."
B: "That's original."
A: "No, really, I mean your face reminds me of Peter. Are you guys related or something? "
B: "Well, actually, he is my cousin. People usually can't tell that. But I guess we look a bit alike, don't we?"
A: "I think you do."

A: "君、前にどこかで会ったことない?"
B: "えー何それ?そんな誰でも言いそうなこと言うわけ?"
A: "(別にナンパしようとしてるんじゃなくて)まじで言ってるんだけど。ピーターとよく似てる気がするんだけど、親戚か何かってことはある?"
B: "実はピーターは私の従兄弟なの。普通は皆気がつかないけど。でもやっぱり似てるところあるんだ。"
A: "かなり似てると思うよ。"

もうお分かりですね。

今回のこの 動詞の 'Relate' は '自分と似た状況にある人と自分を重ね合わせて理解できる' というような意味で使われ、形容詞の 'Related' は '親族関係(血縁関係)にある' という意味で使われます。

今後は意味と使い方をしっかり理解した上で使うようにして下さい。

⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶
※QLSEEKERまぐまぐのメルマガ配信はこちらから登録できます。(リンク先ページ上部欄、最新号をメルマガでお届けします、の横の欄に登録したいメールアドレスを入力し、「登録」ボタンをクリックしてください。)
⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶

では、また次回。





ペタしてね

いつもポチっとありがとうございます。
指今回も『ポチ』っとお願いします指

            



QLS Educationからのお知らせ

2014年1月10日(金)
QLSEEKERより:東京、大阪にて2014年第1回の個人面談会を行います。今回のテーマはケベック州移民プログラム、リブインケアギバープログラム、アメリカ投資永住権(EB5)です。お申し込み方法等の詳細情報こちらから。

2014年1月6日(月)
語学学校のALIでサマーキャンププログラムは開講されます。詳細は弊社まで。※対象年齢は8歳~16歳までで す。

2014年1 月6日(月)
語学学校のUMC、トロントキャンパスにて、TOEIC Speakingクラスの無料オープンクラスが開催されます。詳細は弊社まで。



右ケベック移民に関する詳細はこちら
右ケベック語学留学に関する詳細はこちら



QLS EducationのSNS、随時更新中です。
ポチっとフォロー&いいね、お願いします。


Facebook

Twitter2