こんにちは、QLS Educationです。
留学準備の際によく悩むのが資金調達と渡航に向けての荷造りです
旅行に行く際ももちろん頭を悩ませるのは荷造りですが、目的地に到着した後の楽しむ気持ちのことを考えたら、荷造りも自然と楽しくなってくるのではないでしょうか。私は毎回荷造りは楽しみながらしています
持ち物の中に最近はスマートフォンやパソコン、カメラを持ってくるのは必需品になってきましたよね
特に長期で留学する際、パソコンは何かあったら便利です。学校の宿題のレポート作業を作成できたり、日本にいるご家族や友達とSkypeしたり・・・
そこで気になるのが、カナダの電圧や電源プラグの形です。
カナダの電圧は『110-120V』と日本と比較すると若干高めになります。電源プラグ形状はAタイプと呼ばれるもので、日本やアメリカと一緒です。ですが、中にはBタイプの電源プラグも主流になっており、お家やホテルの中ではたくさん目にすると思います。こちらはカナダで購入したパソコンや高い電圧を流すものぐらいにしか利用しないのでほとんどの場合無視してもらって大丈夫です。
と思う方もいらっしゃると思いますが、殆どの電子機器の場合、電圧変換機を使わなくても大丈夫です
パソコンやカメラのアダプタの場合、裏面を見ると「どの電圧まで大丈夫」という表示がされています。
ただ、日本で購入されたヘアドライヤーをカナダで使う場合、電圧内であっても発火などするおそれがありますので、現地に到着後に購入されるか、日本から持ち込む場合は電圧変換機を利用されるのをおすすめします。
今後、渡航の際の持ち物アドバイスについてたまにアップしていきますね。
では、また、次回。
See you soon
QLS Educationからのお知らせ
2013年8月27日
8月1日にケベック移民のルールが改訂されました。ケベック移民に関しての詳細についてはこちら。
2013年8月22日
QLSeeker Canada Inc.の社長ブログでケベック留学&移民についての記事が取り上げられました。
2013年8月19日
QLSeeker Canada Inc.のFacebookから・・・『ワーホリビザでカナダに来た人がカナダ連邦スキルトレードクラスからカナダ永住権を取得した第1合者』
留学準備の際によく悩むのが資金調達と渡航に向けての荷造りです

旅行に行く際ももちろん頭を悩ませるのは荷造りですが、目的地に到着した後の楽しむ気持ちのことを考えたら、荷造りも自然と楽しくなってくるのではないでしょうか。私は毎回荷造りは楽しみながらしています

持ち物の中に最近はスマートフォンやパソコン、カメラを持ってくるのは必需品になってきましたよね

そこで気になるのが、カナダの電圧や電源プラグの形です。
カナダの電圧は『110-120V』と日本と比較すると若干高めになります。電源プラグ形状はAタイプと呼ばれるもので、日本やアメリカと一緒です。ですが、中にはBタイプの電源プラグも主流になっており、お家やホテルの中ではたくさん目にすると思います。こちらはカナダで購入したパソコンや高い電圧を流すものぐらいにしか利用しないのでほとんどの場合無視してもらって大丈夫です。
■Bタイプの電源プラグ


パソコンやカメラのアダプタの場合、裏面を見ると「どの電圧まで大丈夫」という表示がされています。
ただ、日本で購入されたヘアドライヤーをカナダで使う場合、電圧内であっても発火などするおそれがありますので、現地に到着後に購入されるか、日本から持ち込む場合は電圧変換機を利用されるのをおすすめします。
今後、渡航の際の持ち物アドバイスについてたまにアップしていきますね。
では、また、次回。
See you soon

QLS Educationからのお知らせ
2013年8月27日

8月1日にケベック移民のルールが改訂されました。ケベック移民に関しての詳細についてはこちら。
2013年8月22日

QLSeeker Canada Inc.の社長ブログでケベック留学&移民についての記事が取り上げられました。
2013年8月19日
QLSeeker Canada Inc.のFacebookから・・・『ワーホリビザでカナダに来た人がカナダ連邦スキルトレードクラスからカナダ永住権を取得した第1合者』
QLS EducationのSNS、随時更新中です。
ポチっとフォロー&いいね、お願いします。
ポチっとフォロー&いいね、お願いします。