JRの3月14日ダイヤ改正で、長く親しまれてきたブルートレインと夜行列車がまた姿を消す。

【写真で見る】特急「北陸」と急行「能登」 半世紀以上の歴史に幕

 上野と金沢を結ぶ寝台特急「北陸」と急行「能登」が、12日出発列車で運転を終了し半世紀以上の歴史を閉じる。廃止の理由は、両列車とも利用率の低下という。 

 運転終了まで数日となり、両列車が発着するJR上野駅や沿線では、深夜・早朝の運行にもかかわらず、最後の雄姿をカメラに収めようとする鉄道ファンが数多い。

 列車を運行するJR東日本とJR西日本では、撮影時のトラブルなどを防止するため、運転終了日当日には警備にあたる人員を増やすなどする予定。【松田嘉徳】

【関連ニュース】
【写真特集】EF510:JR旅客初の新型電気機関車を公開 寝台特急用
【写真特集】新幹線:さよなら、500系のぞみ号
【写真特集】日本の鉄道
【写真特集】日本の路面電車
【写真特集】日本各地の路面電車

中学生にわいせつDVD配布=ゲーム店の景品、経営者逮捕-熊本(時事通信)
<普天間移設>政府、キャンプ・シュワブ陸上案で調整(毎日新聞)
インフル患者、減少続く=週推計7万人-感染研(時事通信)
<JRダイヤ改正>特急「北陸」と急行「能登」 半世紀以上の歴史に幕 (毎日新聞)
やはり小天体衝突が原因=白亜紀末の恐竜など大絶滅-日本など国際チームが再検討(時事通信)