あ、今年が終わっちゃうw
12 DAYS プレゼント」、今日は…映画ホームアローン…来年のXmas用ですかね。でも3.5GBて(汗)…(カルキン君の現在)

・・・
学習本・オブ・ザ・イヤー ↓三日坊主のための中国語学習会にてテーマ教材でした。リアルな中国語会話にスクリプトと文法解説、和訳、設問付き。


ついでに、家電・オブ・ザ・イヤーw
↓ティファールの電気ケトル。呑みたい時に呑みたい分だけ沸かす…瞬発力が強烈な分電気喰うかも。転倒時お湯が漏れないのは日本製メーカーに軍配が上がりますが安さで(近所のスーパーで2千円位)。次点でオイルヒーター。暖まり方が衝撃的…恐れていた電気代も思ったほど上がらず。


あと食材がなんとなく不安でこういうのもお世話になりました。杞憂?
↓無洗米の手数料ゼロで無難な価格と思ったのと、水は九州まで離れるとちょっと高いので熊野古道と森の水だより大山(価格が年中変動)等ダース買いで1本100円以下で送料無料のところから。 …宅急便屋のお兄ちゃんたちダース(2Lx12本…24kg)をひょいひょい運びます。スゲー
 

・・・

今年はiPadのお蔭でネットがとても身近な存在になり、紙の教科書を見る時間がグンと減り、PDFファイルを見ながらの学習スタイルがメインに(ChinesePodと受験サプリとcoursera、edX等)。
と同時にネット世界の魅力にハマった分、トータル学習時間はグンとダウン。

iPadの学習アプリも色々試しましたが、結局今の使っているのはネット(動画を視聴しつつpdfも開きたい時はsafariよりもchrome)、メール、寝る時にpodcast、読書にkoboとkindle、のローテーション。たまーに社説リーダー(各紙コラムと社説)、ワークアウトシリーズ(腹筋編をメインに)。インストールしたけど放置してるのが睡眠記録系、音楽視聴&演奏系、絵を描く系、語学学習系…

もっと使い倒したいなぁと思ってるアプリ↓
●Music Player - All in oneラブラブ
→語学学習機能がグー。A-B間再生、5秒戻し&送り、再生速度調節が0.1倍速単位で可。

●SpeedUp Lite
→上記アプリと同じような機能。3秒戻しと1秒戻しボタンもあり。mimicopyとか買いましたが無料のこの2つで十分。

●Dropbox
→googleドライブでもcopyでも何でもいいのでクラウド化しないと内臓HDDの容量が…。mp3ファイルの連続再生がsugarsyncが対応してたので使ってましたが(今後有料化ということで解約)、dropboxは連続はどうだったろう…

●Evernote
→iPadで写真撮ってアップしてタグ付、iPadで見つけたサイトをクリップしてタグ付、このタグ付が面倒くさく挫折。

●Clipboard
→文字をコピーしたらそれをひたすら貯め込んでくれて、後でメール送信できるソフト。貯め込み過ぎたモノ凄く長いメールになって見る気も失せ挫折。

●Umanoラブラブ
→ネットの英文記事をプロが朗読。シャドーイングに良さげ。

●30/30
→タスクごとに時間設定可能なストップウォッチ。30分英語→5分休憩→3分掃除→10分体操→1時間読書、みたいに予定を組んでタイマーを掛けられます。

●NHK Worldラブラブ
→定時のニュースより、クローズアップ現代の英語版とか、ドキュメンタリーの英語版はナレーション以外に出演してる一般人のつぶやきからシュプレヒコールまで英語に吹き替えされてて面白いです。

●NHK Radio Japanラブラブ
→英語だけでなく中国語ほか各国語版のニュース。Liveは時間が合わないのでアーカイブのClipを利用。ニュース以外の番組もあり。一部番組と日本語講座は各国語での解説を聞き比べ。(今週の音楽番組:英語版"The 2013 Hit Parade!"、中国語版"2013金曲集锦")

●TEDICT  ←mandarin noteさんもオススメされてました
→TEDのディクテーションに特化。全部をディクテーションするのはしんどいので、ワンフレーズずつバラバラの単語を聞こえた通りにタップして並べていくTEDICTisyが心地良い。

残りは中国語関連。
FT中文網(英語中国語並列のFinancial Times)、DoDoCook(クックパッド?)、PPS動漫HD、Pleco(中英辞書。文字にレンズをかざすと意味が表示される機能が超便利そう)、世界上下五千年(ChinesePodで上級者の人がお勧めしてたCD書籍のアプリ版)…その他幼児用絵本等無料アプリ山ほどインストール(大丈夫だろうか…汗)。

・・・

ChinesePodは"Mark studied"(学習済)ボタンがあるので夏場からポチポチし始め(夏場までは中級レッスンを何十個か聞いてましたがボタンは押さず)、現在、初級12個、中級76個、中上級22個。次のレベルに上がる為の推奨レッスン数との比率がサイトでグラフ化されるのですが、中級は6割、中上級は1割。

ビミョーな数字を見ちゃうと早く10割を達成したくなるんですが、学習済レッスンの音読や単語暗記をしっかりした方が良いんですよね…そういえばジョン先生が最近スキットだけの音声を繰り返し聞けとアドバイスしてました。。。

今年後半は地道なテキスト学習から完全に離れてしまいました・・三日坊主のための中国語学習会のテーマ教材も挫折…
勉強前のウォームアップ、とか、ちょっと一服、のつもりでChinesepodを聞き始めるとハマって何時間かポケーっと聞いて結局その日は教科書を開かず自己嫌悪というのを繰り返してたので(時間を忘れてハマる感覚は楽しかったですが)来年は節度を持って聞かねばと思います。

中国語
地道にコツコツ基礎固め教材:聴読中国語&耳が喜ぶ中国語

 

補足(サプリ的用法)&息抜き&ボキャビル用教材
 ChinesePod(英語学習兼用/ジョン先生blog)
 FluentU(英語学習兼用/blog)
 PopupChinese(英語学習兼用/週刊podcastのsinicaは中国について専門の番組)
 ラジオ講座
 キクタンシリーズ(チャンツって結構好きかも…昔アルクのトップニュースの英単語頻出1001というのを毎日CD1枚分チャンツに合わせてシャドーイングしながらディクテーションを何か月か続けたら聞き取りが少し楽になりました)
↓私が持っているのが緑(中検3級)・青(中検2級)・紫(慣用句)
     

↓kobo版はiPadだと見やすいです。koboクーポン:70%off[70comic]50%off[50dec]他
 

英語
 ラジオ講座(実践ビジネス英語&英会話)
 受験サプリ(英語以外には歴史がボリュームたっぷりで京都弁?が心地いい↓これは何弁というんですか?)

 CNN English Express ←何となくEnglish Journalより好き。
↓kobo版はiPadだと見やすいです。koboクーポン:70%off[70comic]50%off[50dec]他
 

以上! …英語教材がなんか寂しいw
 Barron's 1100 Words You Need to Know、Word Power、Word Smart、イッチー先生の1万語スーパーボキャビル…どれも退屈なのは私の実力が足りないせい…
↓あ、1100wordsとword smartはkobo版発見…koboクーポン:70%off[70comic]50%off[50dec]他。…でもこれは書き込みしたいし…音声付いてないし…でも半額か…
  



只管朗読(精読して意味の分かった英文をひたすら音読(数百回~1000回) 体で覚える。簡単でお金も掛からない)で有名な先生と思いますが、何より心に残ったのが、他の教材に目移りしてはいけない、というところ。
「基礎作りの段階では、教材に関して禁欲的な人が成功する確率が高いのです(83頁)」



ということで、来年は色んな教材をつまみ食いしたい浮気心を抑えて1冊を何周も出来たらいいなあ。
紙ベースは中国語の基本書2冊とキクタン、pdfはchinesepodとpopup chineseと受験サプリ、ウェブのみがfluentu、kobo電子本がラジオ講座(単語本も電子本に移行するか考え中)。