すさんでいく心 | 31歳で肺がんステージⅣ 3年経過

31歳で肺がんステージⅣ 3年経過

2015年の5月下旬に肺がんにかかっていたことが分かりました。
セキツイに転移していて、ステージ4と言われました。ジオトリフを使い始めましたが、副作用がきついため6ヶ月くらいでイレッサに変更になりました。

いきなりですが、
離婚したいという気持ちがまた出てきました。
肺癌発覚前は、半年に一度くらい離婚話を持ちかけましたが、離婚しないと言われます。

娘と息子と楽しく生活出来そうと思っていたのですが、
2歳ながら娘の性格が嫁に非常に似てきています。
すぐに叩く
人が嫌がることをする
自分より嫁の方が一緒にいる時間が長く似てくるのは当たり前だと思いますが、しんどくなります。

分け合えば思いやりが生まれ
奪い合えば憎しみが生まれる
と言うように、お互いが思いやりの気持ちを持てば良いのですが、もう無理な気がします。

基本的にはママが一番大好きと言います。
パパが一番と言ってくれたときには、
じゃあ、ママは一緒に寝ない!と言うと、
パパいやーが始まります。

嫁に、
娘にも息子にも抱っこを嫌がられて、残念な人やなと言われました。
近くに嫁がいたら、嫁の方に行くのは当たり前ですが、そういうことを言われると疲れてきます。

未だに大声での喧嘩がほぼ毎日。

でも、約一年前に、嫁の兄に自分の塾で働いてもらい始めています。過去に少し書いたことがありますが、小さな塾を経営しています。
自分にもしものことがあったときに、塾の経営を他の人に取られないために。という嫁の意見で。
その意見には、仕方なく同意しました。肺癌なので、同意せざるをえませんでした。

今、もし離婚したとしたら、義兄はどうなるのか!?
離婚したら辞めてしまうだろう。
ぎりぎりまわせる人数ではあるけど、人の出入りは可能な限り避けたいところ。それに、自分の今後の体調も分からない。

八方塞がりな感じです。


明日、先日検査したPET-CTの結果を聞くのと同時に、リキッドバイオプシーの手続きを行ってタグリッソが使えるか調べる予定です。