杭州の前に会議に備えた近況など

先週末、主婦の皆様御用達?の即墨路は正面入口が見たこと無かった鉄の扉で封鎖(いつもは開いてて建物内では店毎に開店、休業、準備中)
中にいる警備員が、入る人を確認して都度施錠する厳重さで、私は追い払われた


中にいる警備員が、入る人を確認して都度施錠する厳重さで、私は追い払われた


出張者の観光がてらだったので急遽、ビール博物館と小魚山へ



どちらも改修工事中でペンキの臭いや工事の音がして、見学場所も制限あり

小魚山から地下鉄への道すがら

そしてイオン向かい側、遠洋広場付近では既に休業の店がチラホラ
今日から本格的に締め付けが厳しくなる指導が入り始めるそうです
このひと月、即墨路や有名施設(パスポートが必要な所も有り)、北の井等を予定されてる方はお気をつけ下さい
(即墨路開いてたら教えてください!)

遠洋広場バス停に付近ではこんな撤去風景

ギリギリ土曜、開店一番に滑り込み

お刺身食べ納め(大げさ)

私は主にワカメと胡瓜担当

本日のお店の入口

貼り紙は無いけど大将曰く6/15頃再開だそう

日本人が良く行くカフェ『HUNTER』も今日から奥の食事エリアは休業

政府か消防局から指示や指導が入るみたい。




コチラも先週末
クラウンプラザホテルが急に柵で囲まれて、奥の方には電気コードのようなものも。
ライトアップする?訳ないよね
柵の中央、四角い緑の分電盤?もカモフラージュされ、細かい所まで取り繕うの頑張ってます

ちなみにこういう所は会議に関係なく、剥き出しで作業、マンホールも人が降りてて、電気コードの類や道具が周囲に放置されてるのは普通の光景

通行人への安全対策はゼロなので衝撃映像で放送されない事を祈りながら(笑)通ってます。
コチラは普段からお気をつけ下さい
