当時の厚労省のお達しで
導入したのは良いですが…
要は履き違えるアホが
増殖しすぎたってことです。
リンク先を
チェックするとわかりますが…
全くあべこべなんです 🫣
歌う時に私は、
- あたかも神前で祈るときのように、
- 雑念を払って
- まっさらな澄み切った心にならなければ
- 完璧な藝をお見せすることはできないと思っております。
ですから、
お客様を神様とみて、歌を唄うのです。
また、演者にとって
お客様を歓ばせるということは絶対条件です。
ですからお客様は絶対者、神様なのです
皆さんが思うところと
全く別物ですよね🤣
日本人の特性というか性格というか…
- ふわっとした定義や言い回しを
- きちんと表現・定義できずに
- 自分の解釈・フィーリングで押し付けてしまう
- 論者が多過ぎ🤭
- しかも…こういった論者に
耳がダンボになる人も多過ぎ∴ 結局、いつも流されてしまう🤭
⇒このプロセスをプロパガンダと呼びます
私がカイロプラクティック療法を
学び始めた20年前には
民間医療では
患者と呼ばないように
と、学内からお達しとやらが出てまして🤔
確か…厚労省からも
圧力があったと思ふ🤔
当時は…
いろんな解釈セミナーや
意味不明or理解不能な
接客セミナーをやりまくってましたね🤔
この頃くらいから
マナー講師なんちゃらってのが
急増したような気がします(笑)
ちなみに、
弊社の場合…患者ではなく、
来所者って表現してます🙇♂️
厄介なのが…
民間医療だけでなくても、
いわゆる
「バイト敬語」ですね。
このバイト敬語ってやつは
ガチでムズムズしませんか😛
- お痛み
- おかゆみ・お痛み止め
- おビール
- おスマホお預かりします
- お土地
- お敷地
- 御病客様
- お貯めで…
- お弁当の方が届きました!
- 沢山の梨がなってらっしゃいます
- お顔の毛お払いします
- 不審な人物をお見かけした際には…
- お値下げ
- 「こちら、○○になります」
⇒いつ変化するか…見てみたい🤭 - 「行先はどちらのお国でしょうか?」
- お風邪をお召しになられた
⇒「お梅毒とおクラミジアをご一緒にご感染になられた」とかなるよね🤭
ちょっと取り上げるだけでも
腹が捩れてキリがないのでやめますが😛
新入りバイトくんに
指導するのも先輩バイトくんだろうから、
元を正さないと…
ってやつですね😛
「正しい敬語」と
「まどろっこしく過剰な(間違った)敬語」
統計など取ってませんけど
20年以上も事業をやっていると思うに…
クレーマーや
モンスターペイシェント系は
ほぼ後者を求めます🤔
カチンときた時に
何かしらに文句つけたくて
虎視眈々ですから😛
神様であるお客様に対して
ナンダその言い方は(怒)
って言いたくて
仕方ないんですよね🤔
施術所では、初回来所時に…
こういったことがないように
承諾書に目を通していただいてます🙇♂️
ところで…
産業カウンセラーとしても活動してますが、
労使間交渉でよくあるネタとして…
モチ 他事案でも多数ありますけど🤔
絶対意味わからず使っているだろうな🤔
って単語の1つに
『寄り添う』
がありまして🤔
でも、冷静&客観的に見れば…
聴き手は話し手に
寄り添ってあげていたとすると
聴き手の方が、
立場が上になることは自明です🙁
つまり、
- テーブルを挟んで向かい合い、
- 対岸の安全地帯から
- 相手を見下ろしているのです。
つまり、対等関係どころか
単に上から目線で命じているだけです🤔
言い換えれば…
上の立場から話を聞いているだけです🤭
つまり…
「傾聴」するときに、
「寄り添ってあげる」
こんなスタンスでいる限り、
絶対に相手は…
本音を話しません👍
ってか、
話す気になれますか?
こういう人って
自分がカウンセラーと思い込んで
意見の押し付けることがゴールです
⇒これはコーチングです(笑)
じゃ、どうすりゃ良いか?
と言えば…
歩み寄って
行かなくてはならないんですけど、
ガチで…
これが分からんカウンセラーや
医療従事者多過ぎ🤭
だから、
本日都合により
休ませて頂きます
↓
これって、
客の許しを得て営業してる訳じゃないから
本日休業で良いのです👍
つまり、客に寄り添うって目線だと
- 一見良さげに見えて、
- 実は超ヤバい意志伝達をしている
ってだけのことです☝️
つまり、上から目線の押し付けっす😛
まさに・・・
- とってつけた正しさ
- 見せかけの思いやり
- 今の時代そのものだね(笑)
多くの患者は、
- 変な敬語よりも
- 自身の痛みへの寄り添い方や
実質的な治療方法に関心が向くものです。
医療でも
接客・接遇と言うようになってから、
『俺は客だぞ!』
みたいな患者が増えて、
タクシー乗務員のように
下に見られるようになっちゃいました(泣)
だから、
未だにタクシー強盗があるわけで🤔
医療従事者が
優しいのに越したことはないけど、
必要以上の敬語を求められてもね🤔
と言っても、
赤ちゃん言葉はどうかと思うが💦
これって
- 看護師たちが
- 高齢者に
- 幼稚園児にでも話しかけるような喋り方
をするでしょ?
最初のやり取りから
時系列で整理してみると、決して親しみじゃないんですよ🤔
- その気はないでしょうけど
小馬鹿にしているように聞こえるんですよ🦻- 尊厳を傷つけられる高齢者もいるのでは?
と思うのは私だけだろうか?って思うことすら💦
ここまでをまとめると・・・
- これらの言葉が
- 丁寧に聞こえるのか?
- 理解できるのか?
- 言われてどう感じるのか?
などと・・・
相手のことを想像するチカラが
極端に不足していることに気付かされます🤭
施術所でいつも申し上げている
国語力
⇒文章力
⇒読解力の欠如
と関係しているかもしれませんね🤭
そういえば・・・弟子が
25万円払って『話し方講座』ってのを学んでいた時期があるが、
ちなみに・・・
主催者は元女子アナって経歴がある🤔
講座の主催者自体・・・
話し方がおかしいし
感想を述べているだけで、
結論がわからん😛
つまり、
本当に必要なノウハウって…
『話し方』ではなく
「伝え方」じゃね?
って思うんですけど🤔
女子アナって、
この練習ばっかしているから
文字起こししてあることは
伝えることはできても
自分の意思を伝えるってのは、
チト難しいのかもしれませんね🤣
綺麗で正しく喋るより、
拙くとも一生懸命伝える姿勢や気持ちが
いっちゃん大切って
思うのですが、これがまた難しいんですな🤔
セミナー講師じゃあるまいし🤔
正確に話す必要はないんです。
「気は心」ってやつですよ(笑)
医療であろうが、外食であろうが、
サービスの提供に対して
対価を支払う『契約』に対して
立場は対等です☝️
- サービスを提供する側も
- サービスを受ける側も
- 双方高飛車になってはいけないが、
- 下手に出る必要も無い。
海外で日本人のように
『お客様』なんてホザイたら追い出されますよ🤭
ここまでまとめると
単に敬語を話すことが出来ない
『日本語能力の問題』で
片付くのかな?と🤔
1週間で何冊読みましたか?
ついでに・・・
最近のマナー講師って、
謎のマナーを
作り上げるクリエイター業
じゃね?
って密かに思ってます😛
日本語ってホント難しい!
って思えたなら、今日から読書でもしませんか😛
お知らせです
施術所のNewホームページが
形になってきました🙇♂️
年末にはテスト終了
⇒現在の公式サイトと入れ替えます💪
次公式サイトは、
スマホで低速モード(300K程度)でも
動画以外はサクサク閲覧できるように
改良してます🙇♂️
アメブロとは違った
表記方法で違和感を感じるかもしれませんが、
長時間閲覧しても疲れないように
隠し味を加えてます🤭
なお、現在の公式サイトは
- 閲覧可能ですが、
- 各種検索エンジンで引っかからない
ようにいたします🙇♂️
なお、当アメブロも
並行して更新を続けていきます🙇♂️
これからも当サイトと平山整体を
よろしくお願いいたします🙇♂️
ご覧いただき
ありがとうございました🙇♂️
2024年9月頃から
公式ホームページ内のコラムで
書ききれないものを
当サイトで引き継ぐことにしました。
- 公式ホームページ&今までのコラムはこちら
- 症例報告はこちら
-
GoogleMap
-
施術所の最新情報
-
投稿日現在
施術所の電話受付対応日
<参>
公式HPリニューアルに伴い、
メールマガジン配信は更新日現在は停止しております🙇♂️
時代に合わないというか…
Web上で完結させたほうが手っ取り早いので止めます🤭