明らかに悪意と
感じさせたらNGですよね💢
弊社でも・・・
この2年くらいかな🤔
現在は完全に閉鎖していますけど・・・
当時公開していた施術所公式Facebook内の症例報告を
- 無断で
- 某セミナー
- そのセミナー講師の
- 症例実績として
- 引用
されたことがありまして💢
しかも、参加者からの質問に対して、
『良い例』として紹介しているんですね😠
- 超失礼なやつですよね!
- しかも、口八丁手八丁でも
自力じゃ何もできないセミナー講師って🤣- ちなみに・・・
その講師とは1回しか会話したことがありません💢- ブチ切れたので
該当するサイトは発覚と同時に閉鎖💢
この件を思い出すと、
ブチ切れそうになるのでやめておきますが、
そのくらい、第三者に示せる資料って
医療業界でこしらえることは難しいんです🤭
特に、民間医療の場合・・・
米国ですと、一番症例報告をあげているのが
カイロプラクティック療法ですが、
日本じゃ・・・
一番信頼されにくい療法の1つじゃないかと🤔
この10年&コロナって以来…
ガチで信頼を失った気がします
逆に言えば・・・
- このアメブロでもですけど
- 昨年末に追加公開した公式ホームページ
- YouTubeにある症例報告集
などの管理運営だけでなく、
製作・収録・企画・構成・推敲などの
すべての作業工程と品質管理について
一切外注せずに、
100%自社で管理運営しております。
当然ながら・・・
自分たちの目線だけで
- YouTubeチャンネルなどに
- 文化祭の延長のような
何がしたいのかよくわからん〜半分お祭り騒ぎのような公開
を一切していないのは、
投稿されたもののゴールがどこにあると
投稿したSNSにとって都合が良いか?
までを視野に入れた編集・公開をしているからです☝️
ガチで・・・これを考えないで、
本当にただ単純に投稿しているだけだと
一時的にアクセス数の伸びがあっても、
その後の維持にものすごいパワーが必要です。
これは、副業〜アフィリエイトなどでも全く同じで、
パワーロスは半端じゃありません🤣
これを繰り返したいなら・・・
別にいいんじゃないですか?
って個人的には思ってます🤣
だって、私の時間でもなければ仕事でもないし😛
そもそも、
- 実績ないのに
- 実績あるように綴っては繰り返すだけのオンパレードに、
- どんなメリットがあるか…ぜひ聞いてみたい🤣
ご覧いただき
ありがとうございました🙇♂️
- 【New】公式ホームページ
- 症例報告はこちら
-
GoogleMap
-
施術所の最新情報
<参>
公式HPリニューアルに伴い、
メールマガジン配信は更新日現在は停止しております🙇♂️
時代に合わないというか…
Web上で完結させたほうが手っ取り早いので止めます🤭