お問い合わせ | 江戸川区の平山整体

江戸川区の平山整体

最短3分で調整完了!
2003年創業〜超かわった施術所公式HPに書けなかったことをボヤいてます(笑)
土日も受付OK+安心と実績のある東京都江戸川区小岩の平山整体にどうぞ♫

当サイトを作るきっかけになった内容でもありますので、
よくご覧いただき、ご納得いただいた上でご利用いただけますと幸いです。

[注意]
2016年6月15日現在、お問い合わせフォームからの受信を不能にしております。
お手数ではございますが、電話対応のみとしております。
これらを踏まえて、確認いただけると幸いです。



1.お問合せフォームからの営業メールは固くお断りいたします。
このフォームは、どの治療院に行こうか迷っていらっしゃる方へのお問い合わせ窓口です。
商品の紹介や講座受講の誘いなど、営業目的で利用しないでください。



2-1.ご予約はお電話のみで承っております。
ご予約はお電話のみで承っております。
「前に受け付けてくれたじゃん!」という方もおりますが、初診後に申し伝えております。来院される方、全員に平等で受け入れております。
お問合せフォームからのご予約はご遠慮下さい。



2-2.電話番号は掲載しておりません。
ご予約はお電話のみで承っております。
と言い切っておりますが、ここ数年…トップページ上段に明記してある電話番号を見るや否や、営業電話…というパターンが増えて、対応に苦慮しております。

どこに書いたか…忘れましたが、
一部例外はありますが、こんな輩が無作法に営業トーク爆裂します。
・採用されて、概ね半年程度のフレッシュマン
・たどたどしい説明を長ったらしく&何を言っているのか?自分ではわかっていない
・「営業の電話ではない」と言いながら、自分のペースでしゃべりまくる
・一通りの説明が終わると、こっちの都合は考えずに訪問予定を設定してくる
・契約そのものは、その形態・手法はともかく、めちゃ高額商品
・しかも、内容によっては自分でできるレベル

他にもいろいろあるのですが、会社経営をされている方ですとご理解いただけると思いますが、こんなアホが朝から不定期で電話を鳴らしてくれるのです。

暇な時ならいくらでも相手してもよいですが、出かける間際や施術中に…となりますと、ご理解いただけるのではないでしょうか?

まして、ご自身が施術を受けている際、新規で来院するにあたって問い合わせされる方に対してならまだしも、ワケわからん自己主張の塊が自分の言いたいことを言いまくって、こちらの手を止めるきっかけになっているとしたら、普通ならブチ切れると思います。

そうでなくても、最近は本を読む方が減ったことや、検索エンジンやポータルサイト…基、格付けサイトの普及もあって、斜め読みor上から3行程度を見て⇒すぐ電話!ってパターンが横行しております。

いずれにしても、ちょっと時間を置いた方が得策ですし、自分の命を預けるところになるかもしれません。じっくりサイトをご覧いただき、納得してからご連絡されても遅くはないと思います。



平山整体の施術者は、まだまだメジャーではありませんが、
WMA野外・災害救急員(WFRプロフェッショナルレベル)を有しております。

これは、野外における救命救急医療におけるエキスパートの証であり、私自身…富士登山やトレッキングなどにおける酸欠症状や熱中症の対処や捻挫・骨折などの対処に従事しておりました。

民間医療レベルで、設備のない野外でチャッチャと検査⇒処置などの対処するなんてのは、単に解剖学・生理学などの知識があったり、経験年数を論ずるだけでは、口先ではいくらでも吠えても絶対にその場で対処できません。

ここまで来ると…
メールで問い合わせるより、電話で聞いちゃった方が早い気がしなくもないってご理解いただけると、こちらとしても幸いです。



逆に言えば…
設備の伴わない屋外で、冷静に診断⇒処置⇒その後の対処ができる人間が、

設備の整ったところで万全の受け入れ態勢で、皆様のお越しをお待ちしているってことをご理解いただけると幸いです。

あとは、各々判断…ってことで、
2016年版「良い治療院の見つけ方」をつくったので、ご覧ください。



3-1.返信について
基本的に48時間以内に返信しております。
3営業日を経過しても返信がない場合は、お手数ですが、再度お問合せフォームまたはお電話にてもう一度お問合せいただけますようお願いします。



3-2.迷惑メールフォルダーを確認してください。
送信したメールがエラーとして返信されたり、迷惑メールフォルダに入っているるケースが多発しております。送信48時間以内にお手持ちのメールBOXのフォルダーをご確認いただけますようお願いいたします。


4.メールアドレスにつきまして
携帯やスマートフォンのメールアドレスは迷惑メールフォルダに入ったり、受信できない可能性もあります。
メールアドレスはコピー&ペーストで、間違いの無いようお願いいたします。
PC用のメールアドレスをお持ちの場合はPC用をご利用いただけますと幸いです



5-1.件名は『お問合せありがとうございます 』



当サイト管理人には、以下のように届きます。




5-2.以下の内容は、お返事が難しいことをご理解ください。
・何回くらいで治りますか?
・○○は治りますか?
・どこの治療院でもダメで問い合せました。

藁をもすがる思いでメッセージを書いてくださる方が、確実に1週間に1件はいらっしゃるからだバランス館です。
本当にありがたく思います。ありがとうございます。

しかし、平成15年8月に開業以来…
問い合わせ内容の傾向として、完全に2極化しているので、あえて以下のように対応しております。



その2パターンとは…
・1つは既述(3つの例文)のような、当サイト管理人が予想・予測できない内容
・もう1つは、施術内容や効果など、できるだけ詳細かつわかりやすく説明できる内容



当たり前のことですが…
当サイト管理人は、メッセージをお出しになるあなたのことを全くわかりません。

ゆえに、ご紹介いただいた方などにお聞きになるとわかりますが、初診時はお話をお聞かせいただく
時間を長く取ることで、短時間かつ高い調整達成率を現実化させることができます。

実際にお見えになった方のご家族も一緒にお見えにあることが多いからだバランス館では、
初診時のヒヤリングを『作戦会議』と呼んでおります。これは、ご家族・施術者の3者で
話す時間をつくることで、方向性が見えてくるからです。



これを踏まえて、冷静に考えてください。
いきなり会ったこともない方に「これは治りますか?」と聞かれたら、何てお答えしますか?

つまり、反対の立場になったときのことを考えて頂ければ、ご理解いただけると思います。

まして、「○回で治ります」などと無責任なことは、ドクターでもはっきり言わないことです。
もっとも、「○○が考えられるから、一度お越しになることをオススメします」とは申し上げると思いますが…



実際…『腰が痛いのですが…』と電話で問い合わせをいただいたことがありますが、
後日、あまりに激痛になったため整形外科を受診すると『すい臓がん』であることが判明。
その方は3ヶ月後に他界されたそうです。



これは両極端な例ですが、
何か外傷や障害があるものでも、説明の仕方によっては、このようなこともありえるのです。
「そんなこと…」と思えるかもしれませんが、10年も現場にいると発生する確率は低いと
言え、様々なことを目にするものです。



逆に言えば、来院いただいてからしっかりお話をお聞かせ頂いてから、整形外科的検査法などを経て
骨格矯正など適切な手法を行ったほうが、経済的ロスが少ないことが、当施術所のデータでも出ております。

つまり、今の辛い状態の中でご自身のことを文面で明記する時間があるなら、
・お電話でお話いただいた方が早く、
・さらに来院いただき調整する

上の2つを行うことで、以下について最小限で収めることが期待できます。
※返信を待つ時間的ロス
※期待できる返事を得られなかった時の失望感
※経済的や精神的ロス



6.個人情報の管理について
メールアドレスなど、いただいた情報は個人情報保護法に則り、管理いたします。




上記内容に納得いただけましたら、こちらをクリックして下さい。



【注】2024年11月1日現在
運用を停止しております



Copyright 江戸川区小岩の整体ならからだバランス館 Allrights reserved.