近日、宮古島で氣功ワークショップをします。
久しぶりに外で氣功だけを教えます。
昨年は、9月に高尾山合宿をやりましたが、
友人と2人で講師をしていたので、
ホントに久しぶり。
外でやるのは、
メンバーの経験値がバラバラなので、
急にハイレベルなものはできない。
氣功は、自身の氣功への信頼度が大切。
だから、受講者が体験し、体現しないと、
信頼が育たない。
だから、あの手この手で氣の感覚を上げて、
いきなり氣だけ感じてもらうようにはせず、
肉体を通して、
意識で行う合気も取り入れて、
信頼を育てる。
その中で小周天を伝えます。
中国において小周天は昔は秘術で、
師に仕えても、
5年から10年は教えてもらえない
ものだったそうです。
そして、外人にはほぼ教えない。
僕もタオの小周天を教わったのは、
この1、2年。
あら?師事して20年以上じゃないか❗️
5.6段階くらい教わったけど、
結局、氣功への理解が浅いと、
教わっても意味がわからない。
そもそも、立つこと、膝を曲げること、
大体の人は、そこからできないものですから。
基本的な事の本質がわからないと、
全て形だけのやり方になる。
宮古は、島自体の場が良いので、
今回の内容からいって、
氣の感覚は相当高まります。
今回は3段階くらいまで
秘伝を伝承してしまいますが、
上手く使ってくれると嬉しいです。
秘伝…。
結局、基本をしっかり理解すると、
それ自体が秘伝になりますけどね。