橋本美和の気まぐれ日記 -275ページ目

グロテスク☆

グロテスク。桐野夏生著。
読みました!
読後の感想は。。
グサッと胸をつかれた。そんな感じです。
[東電OL殺人事件]を元に書かれた作品です。
吸血鬼というグリングの青木豪さんが舞台にもされていて、以前観劇して読もうと思っていた本でした。

上巻は四人の主人公、私、和恵、ミツル、ユリコ、の通う名門Q学園での高校生活が主に書かれています。
下巻に進むにつれ、どんどん話は芯に近づいていきます。

上巻は私も、幼稚園から大学までずっと私立に通わせてもらっていたので、私立独特の感覚は身に染みました。
もちろんもっと明るく、Q学園ほどではありませんが。。

下巻は女に生まれた性や業が痛い程、描写されていて、ただただ読み進むことに専念しました。
それ程、読むのが辛かったです。それは、決して主人公四人の人生に同情しているわけではなく、自分自身も同じ女だからです。
そして四人がとても愛しく思えました。
長編ですが、もし興味がある方は是非読んでみて下さいm(__)m

エコリフォームフェアin青森☆

来ています♪
青森です!
イベントは無事終わりました。共演者の方もスタッフの方も前回と一緒だったので安心しました~!ありがとうございます☆はぃ!暑かったです。。
けれど東京よりカラッとして風も吹いていたので気持ち良かったです。
ただ待ち時間は炎天下で一瞬、意識が朦朧としてしまいました笑。
だってたった30分で冷たかった飲み物がホットになってるんですもん笑。暑い中お越し頂いた皆様、本当にありがとうございましたm(__)m次回は岡山です!
写真は途中下車して立ち寄った陸奥湾♪橋本美和の気まぐれ日記-100904_1531~02.jpg
橋本美和の気まぐれ日記-100904_1531~01.jpg

回転OZORA☆

[あやかし相談承ります。萬屋ツジモリ]下北沢劇小劇場にて観て参りました。
観たいお芝居はたくさんあるけれど、経済的にも時間的にも全ては観れないのが現実です。が、このお芝居は事務所の社長が10数年、制作しているユニットとあって、いわば社長のホームグラウンド。。
是非観たい!と思い、千秋楽に観てきました(^^)
。。感想は。。
すごく良かったです(>_<)
久しぶりに芝居がしたい!!って思えた舞台でした。
私にとって、観劇をした時に面白い云々以上に、芝居がしたい!って思える舞台が最高です☆
身内誉めみたいですが、そうではなくて、千秋楽に観たのが惜しいです。
もっと宣伝できたのに。。と(T_T)
今は不定期に公演してるみたいなので、次ある時は皆様、是非ご覧くださいませm(__)m


芝居がしたいな。

けれど、今は時期として芝居我慢しよう☆
いっぱいいっぱい溜め込んで♪
感じて。
生きて。

こないだ葉山に行ってきましたぁ~!
どうしても夏の海の臭いが嗅ぎたくて☆最高に気持ち良かったです♪