7月13日(金)37℃ 湿度 44%

だんだん日中の湿度が高くなってきました。
こんな中、今日も釣りに出かけました。朝は快晴無風、先週あきらめたゲートの外に出てみました。波も無く、絶好のコンディション。初めての場所なので、期待しましたが、釣果はゼロ。浅瀬が短いので、遠浅を歩いてゆく必要はないものの、深みの直前の岩礁に行くときに、ルートを誤ると、胸まで水に浸かり、いい足場を見つけるのに苦労します。

結局、昼前にまたコミュニティーのフロートに戻り、先週の再現を期待しましたが、ここでも釣果ゼロ。仕方が無いので、今日は、前回のダイビングで撮った写真の、名前がわかったものを掲載します。


(ミノカサゴ)
沈没船の周りに成長した珊瑚の中に見つけました。20m程度の深さになると、フラッシュがないと、全体に青みがかかり、肉眼で見える赤い色が表現できず、残念。


(ミヤコテングノハギ)


(トカラベラ)

8月の初めの金曜日、またダイビングを計画中。
次回は、もう少し透明度が高いことを期待。

紅海・釣り日記」《目次》へ戻る