6月26日(火) 今日も40℃

40℃を超える日が増えてきた。
半日、現場で検査をしていると、さすがに堪える。

さて、22日のダイビングの写真の続きです。


(バラハタ 45cm)
この日出会った、最も大物。目の前をゆっくり横切っていった。ヤスがあれば、簡単に仕留められるのにと想いながらカメラで撮るだけで我慢。ガイドブックには、オレンジ色の魚しか出ていないが、形・模様が全く一緒なので、とりあえずバラハタとした。違った呼び名があるかも知れない。


(ヤリカタギ 20cm)
チョウチョウウオの仲間は丸みを帯びた体型をしているが、この魚は、角ばっているのが特徴だとのこと。ほとんどのチョウチョウウオが2尾でいるなか、珍しく単独行動していた。仲間はずれの孤独な魚。


(トラギス 20cm)
砂にまぎれて獲物を狙っている。


(キンギョハナダイ 10cm)
結構多く見られた。オレンジ色の群れがきれいだった。

もう少し続きます。
 

紅海・釣り日記」《目次》へ戻る