新緑の金子山林道

2023年5月15日

 

自宅から800m、滝の宮公園は、冬場は大池の鴨たちと遊び、春のこの時期は西側の小高い山、金子(かねこ)山が格好の散歩コースとなっている。

 

今日は生憎の雨上がりで雲が多いが、おかげで駐車場は十分空いている。運動靴に履き替え、スマホと無線イヤホンをセットして、9時前から林道を登山開始。

 

途中で第二駐車場、頂上近くに第三駐車場がある。そこまで12分。さらに尾根伝いに林道を進むと第二展望台がある。ここまでちょうど20分。たぶんここが頂上らしい。標高117m(あるブログに表記してあったが、精度不詳)から展望台に上ると、駅前のスーパーとテレコムビルが正面に見える。最近整備された大池の西側のショートカット階段約410段を利用すれば、約10分で登ることができるが、散歩には大回りの林道がいい。

 

 

今日は7人(女性一人)の先着の老人たちが休憩中。たぶん平均80歳前後だろう、杖を持つ人が多い。70歳の自分がまだ若者に感じる。展望台で5分程度休憩して、元来た林道を戻っていく。先に下山した老人グループが、第三駐車場で休憩中。更に二人合流して、9人グループになっている。毎日散歩している様子。

 

 

横を失礼して、更に下りると、駐車場のすぐ下に新居浜市の上水プールがあり、市の係員か換気フィルターの掃除をしている。青空が見えてきた。5月中旬、桜はすっかり散って新緑がまぶしい。大池まで下りてくると、成長した外来種のミドリガメが一匹泳いでいる。冬場は約150羽のカモに食パンの耳をやるのを楽しみにしていたが、今はすっかり静かになった。「野生の鳥に餌を与えないように」と看板があったが、桜が散る頃に同時に全数飛び去って行った。餌付けで居残りがでるかと少し期待したが、野生の鴨は全部いなくなった。公園管理人の注意書きは、余計なお世話の様だ。

 

(林道からの一望)

 

 

 

(大池の取水口 東川より)

 

更に大池も一周して駐車場に帰ったら、55分。

昨日、自宅近所の公園の一斉清掃で一時間余り草取りをして、腰が痛くなっていたが、この散歩で少しはほぐれただろう。

 

 

瀬戸内・田舎暮らし」 《目次》に戻る