9月23日

今日は、太刀魚3本とダツ。
太刀魚は、完全にマスターしました。

イメージ 1


朝、4時の目覚ましで起き出し、4時半には菊本の岸壁。
昨夜釣れた場所は、既に占領されていたので、空いたところでテンヤをセット。

ゆうべのケミホタルがまだ少し明かりを残していたので、そのまま第一投。
やはり、ケチってはダメ。新しいケミホタル50mmを付け、テンヤに一昨日からの残りのキビナゴを付けて投入。
 
アクションもせず、ゆっくり巻いていると、早速ヒット。
昨夜と同じ程度のいい形の太刀魚が上がってきた。
 
そして、3投目、またヒット。笑いが止まらない。
このままいくと、餌のキビナゴの本数だけ釣れるのではと皮算用。
 
しかし、その後は、当たりがわからないのに、キビナゴの頭だけが食いちぎられている。
太刀魚は目がいいようだ。フックを避けて、うまく頭だけを食べている。
 
まだ5時なので、周りは真っ暗闇。テンヤに慣れたのかもしれないので、今度は、浮き釣りに変更。
2本針をキビナゴの頭と尻尾に刺し、すぐ近くにケミホタルを付けて放り込む。
 
浮きを眺めていると、すぐに沈み込んだ。ヒット!
これで3本目。
 
しかし、その後は当たりなし。
6時過ぎて、明るくなってくると、釣り師のおじいさんたちはサッサと帰ってゆく。
太刀魚が明るくなったら釣れないのをよく知っている。
周りは、数えるほどの、ルアーの若者だけになった。
 
その時、沖で、浮きが浮き上がって寝てしまった。
これは、魚が食いついて、重りを浮かせた証拠。竿をしゃくりあげると、水面で細い魚が跳ねた。
ダツが上がってきた。昨夜は、刺身にしたが、皮がかたくていまいちだった。
 
これで、太刀魚は、ほぼマスター。
いままでルアーにこだわりすぎた。
 
ルアーは、最初の甘噛みで合わせないと、ばれてしまうが、生餌は2度、3度と食いついてくる。
キビナゴを巻き付ける針金は、4回程度軽く巻くだけでいい。
昨日は、できるだけシンプルに、テンヤのフックだけ。今日は補助フックを付けたが、食い気は同じくらい。
2本目は補助フックで上げたので、補助フックは付けたほうがいいようだ。