1229日(木)
日本は正月休みに入っただろう。
今日と明日が今年の釣り収め。実は、昨日、事務所の停電のため定時(15:30)に帰宅したら、時間がたっぷりあったので、日が沈むまで海に出たが、釣果無し。少し波があったので、水面のポッパーの波しぶきが、水中からわかりにくいのかもしれない。
 
今朝は、久しぶりに波も無く、潮位も低いので釣りにはいいコンディション。しかし、先週、磯歩き用に買った靴の底が破れて、これで3足履きつぶしたことになる。来週でサウジでの釣りも終わりなので、なんとかこれで我慢しよう。
 
今日は、釣り始めて2投目にもうヒット!  640分、まだ薄暗い。釣れる時はこんなものだ。
引きの強さから、70cm級のGTだろう。無理をせず、ドラグを効かせながら巻き上げる。やり取り5分、やっと白い魚影が水中に見えてきた。今日は久しぶりに刺身にありつけそうだ。
と思っていたら、またドラグを逆転させ、直ぐ足元の根に回り込んだ。ピンチ!
案の定、根に掛かり、動かなくなった。しばらく糸を緩めて出てくるのを待ったが、一度根掛かりしたらどうしようもない。結局ラインブレイク。
 
気を取り直して、最後のドラドポッパーを付けて再挑戦。
710分に、背中のコミュニティーの家影から太陽が顔を出し、明るくなってきた。
その5分後、50m程沖にウミガメが顔を出したので、ちょっとからかってやろうとキャスティングの構えをしたら、目の前に2頭のイルカが現れた。間違ってヒットしたら大変なので、イルカを避けて、右の岩礁沿いにキャスティングしたら、いきなりヒット!
 
今度も引きが強い。あっという間にドラグを逆転させて岩礁沿いにラインが伸びていく。まずいなと思いながらもドラグを絞り、GTが沖に出てくれるのを祈る。しかし、そのままプツリと切れてしまった。巻き上げたラインのナイロンリーダーが、岩で擦れてぼろぼろになっている。これでは持たない。
 
ついに最後のポッパーが無くなった。
来週は、新年会用の刺身を釣らなければならない。しかし餌(ポッパー)が無い。
 
続・紅海釣り日記」《目次》へ戻る