1015日(土曜日)
メタルジグが一個も無くなった。ピンチ。
いつ開くかわからない、コミュニティーのダイビングセンター。
夕食後、7時前に行ってみると、やっと店が開いていた。しかし、ダイビングの小物ばかりで、釣具はほとんどない。

仕方なく、タクシーを呼んだ。
7時から8時のお祈り時間の間をぬってのショッピング。
自分の車で行くのは、交通事故に巻き込まれる危険があるので禁止されている。
面倒なので、ここ当分ラービグタウンには足を運んでいなかったが、今回は非常事態なので初めてタクシーを利用してショッピングに出かけた。

往復30分、規定料金56SAR(サウジリアル:約1100円)
5年前に来た当時は1SAR=30円だったのが、今は1SAR=20円。サウジリアルは米ドルにリンクしているので、円高も進んだものだ。

久しぶりにのぞいた釣具店のおっさんは、昔よく通ったので、顔を覚えていてくれた。
バイブレーションや、ミノーの種類はほとんど無いが、なぜかメタルジグだけはたっぷりある。8個買ったつもりが、店のおっさん、勝手に一個追加して9個。総額220SAR

ついでに韓国製のリールがあったので買った。100SAR、安い。
これで当分大丈夫だろう。

10分の駆け足ショッピング、しかし、希望通りの品物がそろい満足。
帰ってから、早速ジグのフック取り付け作業と、リールの糸巻き。
これで週末の準備は完璧。
 
続・紅海釣り日記」《目次》へ戻る