今夜は、I君、Nさんの送別会。二人とも、サウジ駐在5年余り、ご苦労様でした。料理の得意なKさん宅でカラオケ大会で送り出すことになった。
一枚大物でも釣って、刺身の差し入れをしたいものと、いつもの時間に、いつもの北のフェンスへ。この週末にO名人がついに帰国するので、北のフェンスの釣り場は、当分一人になる。7時ごろにはフィリピーノが二人出てくるので、まあなんとか寂しくはない。
先週は木、金共に底釣りでバラハタ35cm、アオノメハタ25cmを煮付けでおいしくいただき、その前の週はジギングでコガネアジを釣り上げたので、刺身にしたら、三日間魚ばかりになった。
最近、ポッパーで当たりがないが、今日も5時50分からポッパーで様子を見る。ちょうど日の出の頃、6時13分、久しぶりに海面にしぶきが上がり、ヒット!
勢い良くドラグが逆転するので、たぶんGTと予想し、ロッドエンドを腹のポーチに固定して戦闘開始。先週は、岩に接触したのか、近くまで寄せて来てPEラインを切られたので、今日は慎重に巻き上げる。10mくらいに近づき、魚影が見えてきた。白い腹に青い鰭、ブルーフィン(カスミアジ)だ。60cm級の大きさ。
ところが、突然リールがカタカタと空回りを始めた。なかなか巻き上がらない。それでも、水面に出たブルーフィンは、観念したか、おとなしくなったので無事玉網で回収。3分経過。やはりGTよりは簡単に上がってきた。
(63cm、4.0kg カスミアジ:水の中では鰭がブルーできれい。)
44cmのまないたをはみ出しています。
44cmのまないたをはみ出しています。

魚籠のサイズより大きいので、玉網から魚籠に移すのにすこし手間取ったが、時間が早いので、再度挑戦。しかし、リールの調子がますます悪くなり、完全に空回りを始めたので、早々にあきらめて引き上げることにした。
予備のリールは、ドラッグ機能がないので、大物がかかると取り込むのが難しいが、最近、ワイヤーリーダーにクッションラインを使い、フックも少し強いものにしているので、ガチンコ勝負で案外勝てるかもしれない。
でも、少し一時帰国を早くして、リールを買ってきた方がよさそうだ。
今夜の刺身は準備完了!
「続・紅海釣り日記」《目次》へ戻る