7月21日(木)
べた凪の今日、ついに応援で来ているTさんが1mを超えるGTを釣り上げた。14kg。
写真を見せてもらうと、よく南の島のサンゴ礁でつり自慢が、GT FishingをYouTubeに投稿している姿そのままの大物。先週は70cm級をメタルジグで上げ、今回はPopperでゲット。さすがに腕がいい。
北のフェンス沿いでは、S君が同じく1m級のGTを足元まで釣り上げ、ロッドを折られたそうだ。明日は、久しぶりに足場の悪い北のフェンスを攻めてみるか。
今年の紅海は、やはり少し海の様子が違っているようだ。
いつも釣れていたコガネアジがほとんど釣れず、大物のGTばかりが上がっている。皆がPopperに換えたせいかもしれない。
しかし、いつもの釣り場にこだわっているこちらの竿には、いっこうに大物がヒットしない。昨年12月に74cm(4.8kg)のGTを釣り上げて以来、まったくヒラアジを上げていない。たまにつれても二条サバばかり。
今日も一番乗りで夜明けの30分前(5時20分)からつっていたが全く反応なし。
あまりのべた凪で、ウミガメが3回も顔を出した。
あまりのべた凪で、ウミガメが3回も顔を出した。
4年半使っていた安全靴を更新したので、古い靴を履いて海に出てみた。いつもは、2時間足裏マッサージをしているようなものだが、安全靴の靴底は硬く、これならオニダルマオコゼを間違って踏みつけても大丈夫だろう。サンゴ礁の上も、全く痛くない。ただ、明日までに乾くかどうか・・・
「続・紅海釣り日記」《目次》へ戻る