12月31日(金)
一年365日、一年の始まりの1月1日と終わりの12月31日が同じ曜日だと初めて気が付いた。
初釣りと釣り納め、仲良くボーズ。
一昨日、昨日と続いた雷雨も峠を越えたが、その影響か、今日は波が高い。
海岸線が高波に洗われて、景色が一変していた。
海岸線沿いの低地は、海水が入り込み、いたるところにプールが出来ており、コテージの床は砂で覆われている。
1月1日は、たった一人で海で初日の出を迎えたが、今日は、高い波にもかかわらず8人の釣師が岩礁に並んだ。しかし、水位が高く、高い波が来ると、踏ん張っていても簡単に足をすくわれる。
泳ぎながら釣りをしているようなもので、魚とのファイトの前に波との格闘だ。
O名人は、早々と見切りをつけて引き揚げた。
9時まで粘ったが、ルアー、餌釣り共に、当たりも無し。
水は濁っており、魚もどこかに退避したのか。
しかし、南の岩礁の6人は、まだ粘っていた。
正月用のヒラアジを釣り上げるまでは帰らないつもりなのか。
(今年までの決算)
2007年、2008年 アジ 11枚
2009年 アジ 22枚、 サバ系 14本
2010年 アジ 34枚、 サバ系 30本、 イカ 8ハイ、 その他 7
赴任して初めてルアー釣りを覚え、自己流でやってきたが、4年もたつと腕も上がってきた。
しかし、自然相手では思うようにはいかない。
やはり一次産業で生活はできない。
「続・紅海釣り日記」《目次》へ戻る