愛車 カプリス
12月16日(木)
車が故障した。
エンジンを切っても、エンジンが止まらない。
60km/hまでスピードを落とすと、急に冷却水の温度が上がり、ついにオーバーヒート。
3年半乗っているが、一度エアコンが故障した以外は、非常に調子がよかった。
シボレー・カプリス 5700CC
アメ車の品質には期待していなかったが、どうしてどうして、乗りやすい車だ。
しかし、走行70000Km直前で、ついに故障した。
車がないと、釣りに行くのが不便になる。
サオに玉網、ビクと腰回りのルアーセット。
ついでに大物が釣れたら、持って帰るのが大変だ。
しかし、運よく、一晩修理に出しただけで、直って戻ってきた。
電気系統の故障だそうで、たぶん、コントロールカードを交換したのだろう。
さっそく本日も早朝から海へ!
幸先良く、一投目、二投目ともにヒット。
KLさんにもらった、ラビタウン調達のメタルジグが早速大活躍。
しかし、上がってきたのは40cm前後の二条サバ。
もう一回ヒットして、手元まで巻き上げ、玉網を出そうとしたら逃げられた。
水面に上げるのが早すぎて、身体を震わせて抵抗するので、フックが外れた。
全くサバは往生際が悪い。
(煮ても、焼いても美味くないサバ)

一本は、夕食で塩焼き。もう一本は冷凍庫へ。そのうち餌にでも。
塩を振りかけ、オーブンで、250℃で20分焼いた。
大根おろしがあればと、ショッピングセンターに行ったが、大根は売っていない。
やはり、いまいちの味でした。
(今年の釣果)
アジ系 34枚
サバ系 29本 (本日2本)
イカ 8ハイ (最近、さっぱりイカを見ない)
その他 7
「続・紅海釣り日記」《目次》へ戻る