11月25日(木)
いつもより少し時間をずらせて6時15分頃海に入ったが、暗い海でやっと目が慣れてきたら、沖の岩礁に既に3人出ている。ひとごとではないが、よくやるよ。一人じゃないと、なんとなく安心感がある。
朝は結構寒くなってきた。先週から、ダイビング用のフルサイズのウェットスーツを着込んでいるので、寒さは大丈夫だが、ちょっと動きにくい。
首が痛い。寝違えたわけではないが、昨日の会議で、若干プレッシャーがかけられたので、ストレスが首に現れたようだ。
相変わらず、水位が高いので、モンスターポイントが見つからず、いい加減な位置に陣取り、今日もジギングからスタート。すると一投目でヒット。軽くあがってきたのは、久しぶりの2条サバ。40cmに少し足らないくらいだが、刺身にしたら下痢をするかもしれないし、料理が面倒なので、冷凍庫に放り込んで、そのうち餌釣りに使おう。
しかしそのあと、全くヒット無し。
おまけに、この前大物GTを上げたメタルジグを根掛かりさせてロスト。ジグの残りが一個になってしまった。
根掛かりした糸を引っ張ったら、PEのラインが切れた。
いつもなら、リーダーの10号フロロの結び目が切れるか、ジグのフックが変形してあがってくるが、5号のPEもさすがに2ヶ月使うと痛んできたようだ。そろそろ変え時だ。
あとで聞くと、Y君が、桟橋でGTを2枚上げたと言うので、まだ釣堀のGTは絶滅していないようだ。
明日は運動を兼ねて、また釣堀に行って見よう。
今日は、仕事のことが頭に残り、なんとなく気分が乗らない。
早々に引き上げて出勤。
やれやれ・・・
(今年の釣果)
アジ系 30枚
サバ系 27本 (本日、2条サバ一本追加)
イカ 8ハイ
その他 6匹
「続・紅海釣り日記」《目次》へ戻る