9月25日(土)
3連休の最終日、今日こそは大物をと、いい場所を確保するため、いつもより5分早く出ると、外は真っ暗闇。街灯も点いていない。いつもの南の端のコテージも電気が点かない。仕方なく、車のヘッドライトで釣り道具のセット。(後で、5時半~6時の間、突発の停電だとわかった。)
足元しか見えない海を、300m沖合まで歩いて進む。大潮の満潮のため、ところどころ腰までの深さになる。と思っていたら、ついに道に迷って、深みに入り込んだ。朝っぱらから海水浴。しばらく泳いで、やっと浅瀬に上がったら、いつもよりかなり南の方に迷い込んでいた。
結局、モンスターが潜む、予定の釣り場に着いたのは、いつもより5分遅れ。気がつくと、ビクに入れていたはずの餌箱がなくなっている。ビクの口がゆるいので、泳いでいるうちに流れてしまったようだ。全く、朝っぱらから踏んだりけったり。
幸い、北の漁場には誰もいない。同じ頃、南の漁場にK君のチームが3人やってきて、今日は総勢4人だけ。
昨日は、餌釣りしか釣果が無く、べた凪で透明度がいいので、足下の岩礁の写真だけ撮ってきた。

今日は、風向きが違うのか、さざなみがあり、海中が見えにくい。
最近釣れないので、今日はジギングでスタート。
ジャーク・ジャーク・ジャーク・フォール(一休み)とリズミカルにジギングを続けていると、6時15分、早速Hit!
軽いので、またベビーツナかと巻き上げると、結構大きい。久しぶりにコガネアジが抵抗も無く上がってきた。40cm以上はある。メタルジグの補助フックにしっかり食いついている。これならバレない。メタルジグでアジを釣り上げるのは初体験。
ジギングを30分やり、少し空が明るくなったので、こんどはバイブレーションに変更。
6時45分、足下まで巻き上げたところにいきなりHit!
また、小さいコガネアジが上がってきた。
めずらしい。やっと、海も、秋の季節になったのか。
(46cm、1.2kgと32cmのコガネアジ。下はフエフキダイ)

今日は、「ゲゲゲの女房」の最終回。
見逃さないため、いつもより1時間は早く帰ろうと、30分でバイブレーションも切り上げ、最後の30分は餌つり。餌箱を無くしたので、いちいち餌を入れたボトルの蓋を開けるのが面倒だが、嘆いても仕方が無い。
フエフキダイが1枚上がったところで終了。めずらしく、一度の根掛りも無く、リーダー、ハリスの損失なし。8時前に海を上がった。
夜は、久しぶりの刺身宴会。
コガネアジ2枚は、あっという間に4人の胃袋の中に消えた。
(今年の釣果)
サバ系 24本
アジ系 14枚
イカ 7ハイ
その他 3
「続・紅海釣り日記」《目次》へ戻る