10月13日(火)

 

昼休み、事務所から食堂まで歩く。日差しが痛い。息が苦しい。熱風が喉にむせる。今日は40℃は超えている。感覚的にわかる。

 

食事から帰り、いつものYahoo天気情報でラービグの気温を確認する。37℃?そんなはずはない。湿度は25%。カラカラだが、温度はこんなに低くない。

 

現場の設備の空気取り入れ口に温度計がある。1分毎の記録がグラフに出る。午後、現場に出たついでに温度を確認してみた。早朝6時半ごろの26℃の最低気温からどんどん上昇している。2時半、ついに42.9℃を記録した。43℃まで上がるのを期待してみていたら、急に温度が下がってきた。35℃くらいまで急降下。

 

外に出ると、眼鏡が曇った。風向きが変わっているようだ。砂漠からの風が海風に変わっている。サウナのような湿気がある。砂漠の天気は変わりやすい。

 

ここは、地震も台風もない。雨がないので当然洪水もない。時々砂嵐があるが、風速は台風などとは比べ物にならない。いたって穏やかな気候?とは決して言えないのは気温の高さによる。

 

昼は外に出ない。
冷房の利いた屋内にいれば、アラビアの気候は怖くない。


 

2週間ほど前に注文した食材が日本から届いた。米8kg、ラーメン、レトルトカレー。その中に、キャラメルコーンと小倉の一口羊羹。日本のテレビドラマのDVDを見ながら羊羹を食べる。ささやかな楽しみ。赤いボトルのシャンプーTSUBAKIも届いた。さっそく使ってみると、泡立ちがいいし、香りもいい。現地のシャンプーでは味わえない高級感。密かに満足。

 

週末は大物を釣り上げて、久しぶりにコシヒカリを食べよう。
 
続・紅海釣り日記」《目次》へ戻る