9月21日(月) EID休暇2日目
今日は完全オフ。朝5時40分に久しぶりに南の海岸に出た。いつもの場所と違い、コテージがないので、暗い中で竿の準備をするのに手間取ったが、遠浅の海は、北側と違い岩が少なく歩きやすい。ダイビングのメンバーは、いつもここからボンベを担いで海に入る。一年前はいつもここで釣っていたが、久しぶりに来ると、岩場の感覚が違ってしまった。
15分遅れですぐ隣に一人出てきた。そのすぐあと6時20分ごろに最初のヒット。右に左によく動くが、平アジとは感覚が少し違う。また磯マグロが上がってきた。昨日よりは少し大きい。昨日塩焼きで食べたら生臭かったので、今日はどうやって食べようかと考えながら釣りを続ける。本当ならすぐに血抜きをすれば生臭を避けられると思うが、ビクに入れたらスグに死んでしまったのでエラを切って血抜きすることもできない。
6時35分頃に隣の人にもヒット。結構大きな磯マグロだ。そのあと10分もしないうちにこんどは小さなコガネアジを上げた。こちらには全くその後ヒットなし。
7時を過ぎ、当たりがないのでルアーをレッドヘッドに変えたら7時10分頃久しぶりにヒット。今回は結構引きが強い。コガネアジを期待したが、また磯マグロ。コガネアジは秋になり紅海を南下したのだろうか。

(38cm、34cm 磯マグロ)(後日談: 実際はスマガツオですね)
釣りあげたら、タモにからまってビクに入れることができなくなったので、面倒なので今日はこれで撤収。
通算釣果(平アジ:28枚、磯マグロ:4本)
「続・紅海釣り日記」《目次》へ戻る