8月20日(木)
来週は帰国するため、この週末は8月最後の釣り。現在までの釣果27枚、今年だけで16枚のヒラアジ。きりのいい、30枚達成なるか?
5時50分から釣り開始。今日の満潮は6時半、先週は干潮で岩礁の水位はかかと程度だったが、今日はひざの深さ、30cm余り深いが、釣には支障はない。夏場は満潮でも潮位が低い。冬には腰の位置まで深くなる。
5時53分、5投目でもうヒット。軽く上がってきたのはいつものコガネアジではない。体に縦じまが見える。釣りあげてみると、30cm程度の磯マグロ。小さいが、顔は立派なマグロの面構えをしている。

(29cm イソマグロ)
初めてのイソマグロだが、GT狙いでは外道。ヒラアジにはカウントできない。
今日は、カツオのようなタタキにして食べるか。
6時20分にまた、背中の朝日を写真におさめる。
今日は、カツオのようなタタキにして食べるか。
6時20分にまた、背中の朝日を写真におさめる。

今日も波が穏やかで、久しぶりに海ガメが出てきたが、今日はあまり頭を海面に出してくれず、シッターチャンスがつかめなかった。
その後、全くヒットせず、7時頃、何気なく足もとのビクをみると、中のイソマグロの腹がない。いつの間にか、ウツボにやられたのかも知れない。人間様が食べる前に横取りされてしまった。

(あわれなイソマグロ)
しばらく、ビクを離してウツボが出て来ないか様子を見たが、出てこないので、8時まで粘って本日は撤収。
「続・紅海釣り日記」《目次》へ戻る