7月22日(水)

一週間が終わり、いつもなら明日早朝の釣りで、大物を上げる夢を見るためにサッサと寝るところだが、今日はいまいち気分が乗らない。釣れるルアーが無くなってしまった。

先週の木曜日、釣り始めて10分後、5時50分にヒット。これは幸先いいと、巻き上げようとしたら、あっさり切られてしまった。ショックリーダーの効果で無傷で連続8枚のコガネアジを釣り上げたルアーが、ついに持っていかれた。

ルアー結び目が弱くなっていたようだ。糸を取り換えたばかりなので、結び方が悪かったようだ。日本から持ってきた数冊の釣りの本を調べて、強い結び方を確認したが、糸の固いフロロカーボンでは、これまでのユニノットが一番いいように思える。しかし、インターネットで名前のない2重結びを見つけた。数回練習してみたが、結構丈夫そうに見える。次回はこれで試してみよう。

しかし、肝心のルアーがなければ釣りにならない。手持ちのミノーを色々試してみたが、反応がない。レンジの浅いミノーではダメかと、ジェット天秤をつけて少し沈めてみたが、それでもダメ。メタルジグも試したが、ただ引きでは動きが悪い。

そこで、明日から3連休を取り、バーレーンに買い出しに行くことにした。ルアーが見つかればしめたもの。いい品物がなければ、来月一時帰国するまで、1ヶ月ほとんど釣果が期待できない。ちょうど、フィンランドのメンバーがVISA更新のため出国するので、土地勘がないのでついて行くことにした。

また、日本でも田舎の釣具店には、いい品物がない場合があるので、今回はインターネットで釣具店にアクセスして、自宅に配送してもらうことにした。ついでにヤフーオークションをのぞくと、バイブレーションの出物があったので初めて注文してみた。少し安く手に入れることができた。

帰国まで9月、10月の2ヶ月間でルアー10個、これだけあれば十分だろう。

 

続・紅海釣り日記」《目次》へ戻る