自作仕掛けの治具、パーツ | けいの仕掛け作り、ときどき、釣り

けいの仕掛け作り、ときどき、釣り

常磐~南房にかけて、船釣りをしているアラフォー釣り師
釣り味よりも食味重視
釣りよりも仕掛け作りが好きかも?な自他ともに認めるおかしな人

常磐~南房にかけて、遊漁船乗合で船釣りをしているアラフォー釣り師「けい」です。

自作仕掛けのアイディアや同じ寸法の仕掛けの再現性を達成することに楽しみを感じている今日この頃で、備忘録の意味合いも含めてブログを始めてみました

 

もし自作派の方の参考になったり、アイディア交換ができれば幸いです。

 

 

まずは仕掛け作りの治具やパーツ紹介から

①dompotime謹製 ラインカッター

 ⇒これがないと始まりません、同じ寸法で簡単にハリスをカットできる優れものです

ラインカッターのほかに、8の字チチワの寸法を揃えるのにも使用

 

 

②バイス:オーナー社のSWアシストバイス

 

 

③ボビン:C&F社のSWタイプを使用

 ⇒ツマミでテンションを調整できるので重宝しています

④フィニッシャー:オーナー社SWフィニッシャー

⇒②~④はフラッシャー針や一つテンヤ作成に使用

 

 

⑤針結び器

 ⇒時短には必須

 

 

⑥ベアリングスナップ、ベアリングサルカン(中華製)

 Aliexpressで購入、今のところ届かないという事はなく、何より安いですね。

 入数が正しいかは確認しないようにしています(笑)

 品質は今のところ不具合なし

 

 

 

 

⑦各種 針

 ⇒ほぼ土肥富社製を使用。100本単位で購入すると格安です

 ⇒針だけは日本製以外使いません。3500円以上で送料無料になるのもgood!!

 

 

 

直近の釣行予定

 7/16 勝山 萬栄丸 半夜クロムツ