けいの仕掛け作り、ときどき、釣り

けいの仕掛け作り、ときどき、釣り

常磐~南房にかけて、船釣りをしているアラフォー釣り師
釣り味よりも食味重視
釣りよりも仕掛け作りが好きかも?な自他ともに認めるおかしな人

Amebaでブログを始めよう!

身近なものからDIY品まで、なくてもいいけど、個人的に必須な船釣りを快適にしてくれるグッズを整理してみました

 

 

 

竿受け(カスタム)&先糸

DIYでカスタム、糸止めの手間を省き、手返し向上

中オモリかヨリトリリングが必須

先糸は竿受けと合わせて使用

取り込みが一定になり手前まつり防止

 

 

 

替針ホルダー

DIYで作成、船縁に引っかけて、仕掛け復旧をスピーディに

 

針外し

メルカリで手作り品を購入

ちょうどよい大きさと、かっちり感が気に入ってます

 

クーラーボックス内蓋

ポリカーボネート板でDIY、開口部はプラモデル用のプラ板を両面で接着

 

上蓋は完全に外して、内蓋の開口部の上で針外しを使って魚を外します。

魚は直接キンキンの潮氷の中で氷締め

手も汚れないので、手を拭く行程も省けます。

基本冬とか夜間の釣り向けですかね、よく行く半夜クロムツと寒サバには便利です。