過ぎちゃいましたが、台湾 誕生日おめでとう! | 台灣好きQianWei(ちぇん)のブログ

台灣好きQianWei(ちぇん)のブログ

I love 台灣。
台湾について調べていくうちにどんどん惚れ込み、今では四六時中台湾のことばかり考えています。中国語も勉強中。


 
歡迎光臨!


4日過ぎちゃいましたが、
10月10日は台湾のお誕生日、
つまり中華民国の建国記念日!!

10月10日、二つの「10」ということで、
双十節とも呼ばれているそうです。

実はこの双十節、
先月末くらいに謝雅梅さんの「台湾は今日も日本晴れ!」という本を
読んでいて知ったのですが、
なんだかちょっと複雑そうに書かれていたので
(複雑そうに読みとっただけかも)
正直、台湾の中でどんな人が祝うんだろうか、
と思ってたんですよね。
あっち寄りの人?そっち寄りの人??
とか、どのくらい重視してるの??とか。
実際日本の建国記念日ってそこまで盛大に祝わないですし...
(私だけ?)              

で、こっそーーり台湾人の友人たちの様子を
伺ってみたわけでした。笑
その結果。

...普通に祝ってました。笑

台湾誕生日おめでとう!て言ってました笑
同世代くらいの友達が多いんですけど、
ほとんどが祝ってるっぽかったです。

台湾にいる友達から聞いた話では、
会社も学校も休みになって、
花火とか打ち上がるらしいですね、
普通に盛大に祝うんですね。
私は結構毎年意識せずに日本の建国記念日を迎えてしまうので
私にとってはただの祝日っていう感じですかね。。。
別に愛国心がないとかそういうんじゃないんですよ、
でも基本的に祝日意識しないので。。。
授業休みじゃないし;(←これが一番大きいかも)


ところで、中華民国建国は、
1911年に起こった「辛亥革命」が発端となったわけですが、
辛亥革命...正直中学の頃授業で聞いたことあるなぁ...程度の。。
なんて情けない;当時あんまり興味のある教科じゃなかったので;
今こんな形で興味がわくとは。

でもねー、やっぱりわからないんですよねー、
だって中華民国建国って、大陸で行われたことでしょ?
当時台湾(島)は辛亥革命やら中華民国やら特に深い関わりなかったのでは?
今台湾に住む台湾人が祝うのは、国民党が促し始めたから?
実際今の台湾の若者って、
「中華民国人」っていう意識してるんですかねー?
「台湾人」っていう意識はもちろんあるのはわかるんですけれど。
うーん、まだ知識が浅くて悲しいです。
とりあえず、友人たちが祝ってたので私も祝うとします。
今度色々聞いてみようかな。


ところで、台湾(中華民国)は今年で101歳なんですね、
101歳!101!
なんか語呂合わせかなんかで、
この日"台北101タワー"とか行く人多いんですかね?
と密かに疑問に思っているんですけど。。。笑
カップルとか!台湾の101歳の誕生日を
二人で101タワーからみえる夜景を見ながら過ごす。
....どうなんですかね?笑




 
この記事を読んでくださった方、  謝謝!