韓国料理店で台湾を想う | 台灣好きQianWei(ちぇん)のブログ

台灣好きQianWei(ちぇん)のブログ

I love 台灣。
台湾について調べていくうちにどんどん惚れ込み、今では四六時中台湾のことばかり考えています。中国語も勉強中。


歡迎光臨!


今日、韓流ファンの友人と一緒に、韓国料理のレストランへ行きました。 
肉などを焼く皿がかなり可愛くて、料理も美味しくて、どの店員さんも優しいし、
すごくよかったです。

私は全く韓流わからないですし、韓国語も全くわかりませんが、
その友人は店内で流れている曲を聴いて、
「あ、これ誰々の曲だ」とか言ってかなり楽しそうでした。

お客さんは韓国の方が多そうでした。
店員さんも見た限りでは全員韓国の方で、
まだあまり日本語を話さない店員さんと友人が韓国語で会話しているのをみて、
「あぁ、いいなぁー、私も中国語もっと話せるようになりたい..頑張ろう」
と心の中で思いました。笑

そして、台湾料理でもこんな店あればいいのに...としみじみ思いました。
台湾料理の店で、店員さんは台湾の方が多くて、
店内のBGMはすべて台湾音楽!!
はぁー幸せー!通うなあーきっと。笑

実は以前、その友人に連れて行ってもらって、
韓流カフェとやらにも行きました。
オシャレなカフェで、
普通の喫茶メニューもあるし、
ちょっとした韓国料理もあり、韓国のスイーツもありました。
店員さんは若い韓国人の男性たち。
大きめの画面のテレビがあり、好きな韓流アーティストのDVDを流してもらえるという仕組み。

ああー、台流カフェ作ってほしいー!!笑
タピオカミルクティー含む喫茶メニューと、フルーツかき氷や豆花などの台湾スイーツvv
イケメン台湾人の店員さんがいて、
台湾のアーティストの映像を見ながらゆったりとした時間を過ごせるなんて...
...幸せすぎるー!笑

どなたか開業してもらえませんかvv

。。。難しいですよねー・・・
台湾・・・日本であまり知名度ないですもんね;

韓国は、韓国市場だけでは小さいので、国内だけでなく日本・中国・台湾などアジアの広い範囲で積極的に売り込んでいますが、
台湾は、言語のこともあり、
台湾国内そして中国をはじめとする中華圏への進出が比較的容易であるため、
はじめから市場が大きいといえると思います。
私の勝手な読みですが、
台湾はもともと大きな市場を持っているので、日本や韓国に進出する必要がなく、
「中華圏では絶大な人気を誇るアーティストが、日本では一切知られていない」という現象が起こるのだと思います。
一方日本は。。。。「まず国外へ売り込もうという気がない。」
これだと思います。どうなんでしょうか。

全部私の勝手な意見ですけどね!笑


とりあえず今は、
中国の方が働いている、雰囲気のいい(中国らしい)中華料理屋に行きたいです。
生の中国語会話が聞きたいです。
いや、とりあえずは明日の中国語の授業全力で受けてきます。




この記事を読んでくださった方、
很謝謝