終わる前に大公開ヾ(@⌒ー⌒@)ノ | 小林知美オフィシャルブログ「ともみ色」powered by アメブロ

終わる前に大公開ヾ(@⌒ー⌒@)ノ


参加企画127、生活に根づいたアートの愉しみ





“ 葉山芸術祭 19th Hayama Art & Music Festival 2011 ”






4/23sat.~5/15sun.(期間中、場所によって開催日が異なります。)

ですが、私が参加させて頂いた、岸本邸・アトリエBIANNさんの会場は、3日から始まり、今日まで☆








期間中、たっくさんの方々が足を運んでくださり、にぎやかな庭あそびになっています♪

ありがとうございます(^人^)








諸事情により、あまり詳しくご紹介出来ずにいて、申し訳ありませんでしたm(_ _)m




ずっとBlog上でも紹介して制作していた木のお洋服が、ちょっといろいろありまして、今回の芸術祭ではデビューさせられなくなってしまって…



かなり時間もかけて作って来たので、チョット寂しいですがf^_^;)




ん、でも、作れた事の楽しみは味わいました☆

作品は持ってるので、また何かの機会にデビューさせようとあたためています(^人^)




その際には、ご披露出来たら良いなっと思ってます(^O^☆♪







その他の作品は、もちろん生き生きとお庭であそんでいますヾ(@⌒ー⌒@)ノ








ずらずらっっっっっと、ココで一挙公開しちゃいましょ♪( ´▽`)








広いお庭で、オトナ達が本気で造形あそび!!

庭の環境を活かしたインスタレーション(環境アート)

そして、生きている屋根 かまどのぼうし☆






スタートo(^▽^)o


photo:54









ストライプ君『ようこそ~♪』


photo:13




ドットちゃんもいるよd(^_^o)


photo:14




おっと、ご入浴中失礼!







ココから水が引き上がり



photo:15





竹筒を通って~



photo:16





ひゃらひゃらひゃら~♪


photo:17





お庭を一周



photo:18






一周、70m以上!!!時間にすると、7分ちょい(^O^)/






水の流れって癒し音♪涼しげだよね~



photo:19





カラッコーン♪ ししおどしd(^_^o)






そんな広~いお庭の中で、いろんな作品がにぎわってます♪



photo:20






今回竹とは、ふかーーーいお付き合い(=´∀`)人(´∀`=)



photo:21





あらゆるところで竹活躍!



photo:33


photo:35






樹のお洋服は披露出来ませんでしたが、アクセサリーは、ちょこちょこかざらせて頂きました( ´ ▽ ` )ノ


photo:34







こちらは、高松知美ペイントイス☆



photo:22


photo:23


photo:24


photo:25


photo:26





実はこの白ペイントのイス☆



ペイント前は、こんな感じ。



なんだかかわいい、トトロカップルみたいでしょ(=´∀`)人(´∀`=)


photo:27




だから、実は2人が寄り添うと、ハートマークになるのだよ♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪


photo:28




隠れパズル(=´∀`)人(´∀`=)ふふふ






そんなこんなの作品達を、先程からご紹介してくれているコンパチオンちゃんたちがコチラ( ´ ▽ ` )ノ


photo:29


photo:30




歓迎隊があらゆるところでお出迎え(^O^☆♪




この歓迎隊の作者、小渕ももさんは、本やポストカードも出しているアーティストさん。


photo:31





この月も、ももさんのイラストから出来上がった皆の合作!





このハシゴを、リスが走り抜けるのも楽しみ~♪




夜は…


photo:32




ムーンライト☆



コッチはタマゴライト☆

photo:36







そして!!



こちらが、かまど!!


photo:37





の、ぼうし!



photo:38






生きている屋根!!



photo:39






本当に、お花が咲いているのだよ!





あらゆる苗や種が植えられ、ラベンダーやイチゴや、ミニトマトや小松菜まで!!

ヒマワリも種巻いちゃって、昨日私は、カルダモンの種も蒔いてみた(^_-)-☆



物は試し!



どんな屋根に成長する事か、目が離せません(((o(*゚▽゚*)o)))



この屋根作りは、安達造園さん主催のワークショップ開催によって、お父さんお母さん子供達の手によって、作られました♪



しかさは、土台作りから見ていた私…




ものすごい大変な作業を経てこの屋根が出来上がっているんですね。


photo:40


photo:41


photo:42





ほとんど安達さんお一人の技術作業。




この大作の看板を作らせて頂けて、私も嬉しいです(^人^)


photo:43




この掘りに石灰を乗せて頂いて…


photo:44




でっきあっがりっヾ(@⌒ー⌒@)ノ




いろんな人が集まるこの空間、いろんなイイ気が回っていますね♪( ´▽`)



photo:45




オシャレカミキリ虫さんも、竹あそび中♪( ´θ`)ノ









そーんな感じで出来上がった庭あそび。






この6人みーんなの作品のイメージを取り込んだ、入り口看板がコチラ( ´ ▽ ` )ノ






今までの作品を踏まえてご覧下さい(*^_^*)





photo:01






読めるかな?

監督オーダー『読めそうで読めなそうでよく見ると…あー庭あそび!って感じの…』

と言うのにお答えして、高松知美が考えました_φ(・_・




今回のテーマは、土に帰る物…デザインするメモ用紙も、木の皮だよ。



photo:04





お家の解体で出た廃材。



photo:03





こんなサビは、作ろうと思っっても、なかなか大変です。。。



しかしサビれば、ちゃんと土に帰ってくれます。



photo:05





環境アート、、、コレを活かして、何かしよう!




そんな思いから、今回参加している皆さんの作品イメージを、廃材で表現。



photo:06





今回のシンボルマーク しずく☆



photo:07


photo:08


photo:09




ホンモノ竹と、サビたスプリングのコラボ…蔦にみえるか…


photo:10




笹は残しで、風に揺れる~


photo:11





小渕ももさんのイラストイメージ。コレもなんかの蓋が、うまいコト月形に割れているのを発見!


photo:12





ハシゴも、なんかの網網。





かつて緑っぽかったであろうトタン板は、竹イメージ☆


photo:46




櫓d(^_^o)



photo:47





ブラブラ揺れる石イメージ☆





ベースペイントをさせて頂きました、ちほさん作品イメージ☆


photo:49


photo:48







かまどイメージ☆

photo:50






ししおどしイメージ☆

photo:51







樹のお洋服☆(今回は見せられなくてごめんなさい)


photo:52







こーんな感じでヾ(@⌒ー⌒@)ノ



photo:53



(=´∀`)人(´∀`=) 庭 あ そ び (=´∀`)人(´∀`=)









本日最終日、最後までイキイキとヾ(@⌒ー⌒@)ノ








はい、先日夜にお邪魔したら、もお皆さん酔っぱらい解散していて、寝ていた監督が、起きてきてくれました(^人^)






かまどの火がまだ少し残っている中で軽く乾杯♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪


でも間に合わなかったので…


また後日、オトナだけの打ち上げを開催する予定だそうです♪( ´▽`)



楽しみねっヾ(@⌒ー⌒@)ノ
























♪高松知美♪