こんばんは!
たける君☆
遅ればせですが…
『るろうに剣心 京都大火編/伝説の最期編』の
石原裕次郎賞受賞おめでとうございます!!

佐藤健、命かけ掴んだ裕次郎賞/映画大賞
映画「るろうに剣心」では、迫真の演技で観客を魅了した佐藤健(撮影・河野匠)
佐藤健(25)主演の2部作「るろうに剣心 京都大火編/伝説の最期編」が石原裕次郎賞に輝いた。
大友啓史監督(48)がメガホンをとり、今年の実写映画NO・1の興収を記録した。
大友啓史監督(48)がメガホンをとり、今年の実写映画NO・1の興収を記録した。
「るろうに剣心」が生身の肉体を駆使したアクションで新たな地平を開いた。佐藤は剣豪・緋村剣心を熱演し、若い観客の心をつかんだ。2作合計で興収約95億円は今年の邦画実写作品でトップ。受賞も加わり「命を懸け、人生を懸けた。うれしい」と喜んだ。
出演したNHK大河ドラマ「龍馬伝」の演出を手掛けた大友監督からオファーされた。原作を愛読し、憧れた剣心役に心が動く一方、人間離れした剣技の実写映像化は無理だと思った。ところが大友監督と谷垣健治アクション監督が作り上げた原作を限界まで再現したアクション映像を見て「これなら出来る」と確信。12年の第1作に参加した。
第1作が興収30億円を突破、続編が決まると作品を見直した。「全然ダメ。見られるものじゃない」と感じた。続編は負傷覚悟で危険と紙一重の殺陣やアクションに挑戦。第1作で満足できなかった“壁走り”も披露。屋根を駆け抜ける場面も命綱なしで演じた。「裾を踏むと頭から倒れる。走ることがまず怖かった」。
剣心を演じると決めた3年前「日本映画の歴史の中で重要な映画を作る」と誓った。「ハリウッドと戦える作品になったと思う」。志は賞に名を冠する裕次郎さんに通じると水を向けると「恐縮です」と照れた。【村上幸将】
◆佐藤健(さとう・たける)1989年(平元)3月21日、埼玉県生まれ。06年テレビ朝日系「プリンセス・プリンセスD」でデビュー。07年同局系「仮面ライダー電王」でドラマ初主演。映画は09年「ROOKIES-卒業-」、10年「BECK」など。170センチ、血液型A。
▼「るろうに剣心 京都大火編/伝説の最期編」 緋村剣心(佐藤健)は新政府から、日本征服をたくらむ志々雄(藤原竜也)打倒を依頼されたが部下の宗次郎(神木隆之介)に逆刃刀を折られる。志々雄の戦艦に乗り、京都に来た薫(武井咲)を救おうと海に落ち、比古清十郎(福山雅治)に救われる。大友啓史監督。
▼石原裕次郎賞・選考経過 「るろうに剣心」が他を突き放した。「アクションの今後、漫画原作の映画化のあるべき形を示し、これからの日本映画が大丈夫だと思った」(伊藤さとり氏)と高い評価が相次いだ。「映画で当たり役が少ない時代に、佐藤健さんが存在と彼の魅力だけで観客を呼んだ」(寺脇研氏)と評価する声も上がった。
◆石原裕次郎賞 戦後を代表する映画スター石原裕次郎さんの遺志を引き継ぎ、石原プロモーションの全面協力で日刊スポーツ映画大賞に併設。興行的にヒットした作品か、完成度が高く大作感のある娯楽作に贈られる。賞金300万円。
[2014年12月4日7時55分 紙面から]
大友監督「新しいヒーローを」/映画大賞
佐藤健(25)主演の2部作「るろうに剣心 京都大火編/伝説の最期編」が石原裕次郎賞に輝いた。
大友啓史監督(48)がメガホンをとり、今年の実写映画NO・1の興収を記録した。
大友啓史監督(48)がメガホンをとり、今年の実写映画NO・1の興収を記録した。
大友監督は「いただいた瞬間、記憶の中のものがよみがえり、ご縁を感じる」と喜びをかみしめた。演出したNHK大河ドラマ「龍馬伝」の準備で過去に龍馬を描いた作品を見た。裕次郎さんが龍馬を演じた69年映画「人斬り」が印象的だった。「スターたちが龍馬をどう演じたのかを踏まえつつ、勝新太郎さんが演じた人斬りの岡田以蔵も含め、全く違うものを作ろうと考えた」。以蔵役に佐藤を起用。20歳と若かったが、高い身体能力と役に向き合う姿勢にかけた。
NHK時代の09年に「ハゲタカ」を映画化した。「映画は面白い。どうやって肉体で映画作りをするか」というテーマが湧いた。退局後、監督第1作に「るろうに剣心」を選んだ。佐藤を起用し、独創的でスピード感あるアクションの映像化を成功させた。「邦画が元気だった時代に作られた活劇を目指した。裕次郎さんはその欲望を満たした人。大衆が熱狂したのはヒーローが輝いたから。新しいヒーローを現代に登場させたかった。だから受賞はうれしい」。【村上幸将】
◆大友啓史(おおとも・けいし)1966年(昭41)5月6日、岩手県生まれ。90年NHK入局。97年から2年間ハリウッドで脚本や映像演出を学ぶ。帰国後「ちゅらさん」「ハゲタカ」「白洲次郎」「龍馬伝」などの演出と09年映画「ハゲタカ」を監督。11年退局後「るろうに剣心」シリーズと13年「プラチナデータ」を手掛けた。
[2014年12月4日8時55分 紙面から]
記念に…
ネットニュースの記事載せちゃいました。
はい。
日刊スポーツも
今朝通勤途中…
駅の売店でget☆
↓
まだまだ…
これから…
受賞が続くのかしらん。

たける君!
大友監督!
そして…
キャスト、スタッフの皆様!
心から…
おめでとうございます!
\(^O^)/

ぐっすり眠れますように!
おやすみなさい。
いー夢を!!
o(^-^)o